最新記事
BOOKS

【読解力を高める】オーディオブックの意外な効用...出版翻訳家が「聴く読書」を勧める理由

2024年11月5日(火)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ヘッドフォンで聴く

音声で聴くと誤訳がわかる/VinzentWeinbeer-pixabay

<文章を正しく解み解こうとするとき、「読む」だけではなく「聴く」ことで見えてくることとは?>

日本でもビジネスパーソンを中心にオーディオブックが普及し、「聴く読書」の人気が高まっている。本を聴くことと、読むことには違う魅力があるものだが、翻訳者の村井理子氏にとって、いまやオーディオブックは仕事に欠かせないツールになっているという。

語学のプロはオーディオブックをどう活用しているのか? 意外と知られていない出版翻訳家の仕事の舞台裏がわかる『エヴリシング・ワークス・アウト 訳して、書いて、楽しんで』(CCCメディアハウス)より、取り上げる。

◇ ◇ ◇

オーディオブックで訳文をチェックする

訳すときはずっと、キンドルの原書と訳文ファイルを隣り合わせに立ち上げて作業をしています。

推敲が終わったあとは、Audible を使ってチェックをします。目よりも耳から情報を得るほうが得意だと気がついたからです。音声でチェックしたほうがずっと速いのです。

私は自分の目をあまり信じていません。目には勝手に入ってくる情報が多いので、見落としやすいと感じています。私は注意力も散漫なので、かなり苦手な作業です。これは、個人の特性のようなものである気がしています。耳より目が強い人もいるでしょう。

原書と突き合わせて訳しているつもりでも、どうしたって訳し漏れは発生するものです。単語を落としたり、1行落としたりといったことも、1冊の本を訳す過程では必ず起きます。

訳し漏れを拾うときに、目で原書と訳文を交互に追うより、耳で原文を聴き、訳文を目でなぞるほうが気づきやすいのです。Audible で音声を流しながら、同時に目で日本語訳を追うという作業になります。

目から入ってくる日本語の文字情報と、それと同時に耳から入る英語の音声情報が、脳のなかでぶつかって、弾けていく感覚があります。目と耳、2つの入り口から入ってきたものが、ひとつに重なる瞬間です。

すると、「ここを落としていた」とすぐわかります。漏れに気づいたらそこではじめて原文を確認し、「ここが落ちてる」と、再確認して修正するのです。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

〔ロイターネクスト〕トランプ関税で目先景気後退入り

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに追加出資 最大5.9

ビジネス

大企業・製造業DIは4期ぶり悪化、非製造業は91年

ワールド

ブラジル前大統領、ルペン氏公職追放を「左派的司法活
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中