最新記事
経営者

すべてはお客様の、美と健康と豊かさのために──。Dstyle group. 徳田充孝代表インタビュー

PR

2024年4月23日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ広告制作チーム

newsweekjp_20240416024813.jpg

東京・渋谷区富ヶ谷に位置するDstyleホールディングス本社ビル。グループの中核を支える本丸だ

徳田の決断は早かった。自ら、全国行脚に動いたのだ。アパレルの経験を活かした新商品を手に、各地で相手が納得するまで話し込んだ。時には数時間に及ぶこともあったという。「理屈だけ説明しても伝わりません。直接時間をかけて納得いただくことで、安心してお客様と向き合っていただけるようになったんですね。新商品の展開に際しても、どんどん動いてくださるようにもなりました」。

徳田が打ち出した新商品は、当時は前例のなかったカラーコレクション。「美しさを追求するために身につけるものなんだから、可愛くなければダメだろう、というのが出発点でした」。

6色展開したコレクションは、3カ月で27億円という異例の売上を記録した。「これで徳田に任せれば大丈夫、そんな雰囲気になっていきましたね」。

テクノロジーも駆使して、徹底的にお客様へ寄り添う。

徳田は、2011年の東日本大震災の際にもサロンの力を目の当たりにする。「被災地ではサロンが、お客様にとっての拠り所、サードプレイスとしても機能していました。逆に勇気付けられました。我々が目指すのはこれだなと、志を新たにしたんです」。

「ココロとカラダの美と健康と豊かさ」の実現に向かって、できることは無数にある。事業のさらなる多角化とその先にあるホールディングス化に向け、指針も定まった。

もっとも、「徳田流」マネジメントの特色はウエットな部分だけではない。データを活用した効率化と新たな付加価値の提供にも余念がない。例えば、ダイアナの38年で蓄積した膨大な体型データの解析に基づく、AIボディプランニングやAI秘書、AIコンサルティングさらには3Dボディアナライザーの導入などはその最たる例だろう。社内でもChatGPTを2023年初頭の段階でいち早く導入し、サービス開発に役立ててきた。2024年からは、全社員が生成AIを活用できるよう、社内研修も拡充する。

「AIというツールは生産性向上のために欠かせません。そうしたテクノロジーを駆使しながら、お客様には感謝をもって真摯に向き合う。そこをブラさず、お客様の人生をより輝きのあるものにしていただくために、Dstyleグループはさまざまな角度から寄り添っていけるよう進化していきます」。


徳田充孝(Mitsutaka Tokuda)

Dstyle group.代表 Dstyleホールディングス 会⻑兼社⻑

1967年、大阪府生まれ。大手流通グループ会社社長、上場アパレル専務COOや英国国立ウェールズ大学経営大学院MBAプログラム終了等の経歴を重ね、2009年にダイアナ(現Dstyleホールディングス)へ入社。その後、執行役員、副社長を経て同年中に社長就任。2014年に純粋MBO。2019年から会長を兼務。現在、一般社団法人 日本プロポーション協会理事長、一般社団法人 日本ケアビューティー協会理事長なども兼任する。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中