最新記事
水産業

日本の水産物が海外バイヤーから注目を浴びる理由【FOODEX JAPAN 2024レポート】

PR

2024年3月19日(火)06時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

多彩な料理へのアレンジにより、日本産水産物の新たな魅力を発見

北海道産ホタテを堪能する海外バイヤー

北海道産ホタテを堪能する海外バイヤー

レセプションには、全国各地の水産関係事業者と海外のバイヤー、さらには海外に発信力のあるフードライターやインフルエンサーなど、合わせて200人近くが参加し、立食形式で行われた。今回招待したバイヤーの国籍は、アメリカ、カナダ、スペインなどの欧米諸国、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム、シンガポールなどの東南アジア、さらにはUAE及びインドなど幅広い。

参加したバイヤーからは、「日本産水産物をどのように取り扱えばよいのか知りたい」という声が多数上がった。日本人にはなじみのある水産物でも、バイヤーの出身国ではこれらを使ったレシピや食材の魅力を知らない人が多い。せっかく仕入れたとしても、自国でどう売り込めばよいかわからないという。

こういった声に対応するためにも、レセプションでは、元公邸料理人の工藤英良シェフが日本産水産物を使った、海外でも再現性のあるバリエーション豊かな料理を多数ふるまった。

工藤シェフは、水産物のほかにも、醤油、味噌、米、かんきつなど、さまざまな日本産食材と組み合わせたメニューを提案するほか、「旬で品質の高い水産物はさっと焼いて、素材の味を活かしたシンプルな味付けにする」など、調理の際のポイントも紹介。加えて、日本酒や日本ワインとのペアリングも紹介した。さらに、ステージ上での調理デモンストレーションや、現場で活躍する漁業関係者たちとのトークセッションも実施し、日本産水産物の魅力や海外でも再現できるレシピを海外バイヤーに伝えた。

レセプションで提供された「ホタテの味噌ガーリックバター醤油ソース きんかん風味」

レセプションで提供された「ホタテの味噌ガーリックバター醤油ソース きんかん風味」。北海道産ホタテを、日本ならではの調味料である味噌と醤油、香り豊かな柚子果汁などとあわせた一品。さらにはホタテの貝殻を使用するという工夫も

日本産水産物の味を堪能した海外バイヤーからは「自国の日本料理店で取り扱いたい」という声が数多く上がった。自国の料理に使えないか、参加した国内事業者と相談するバイヤーの様子も見られた。

「『活き締め』などの伝統的な技術のほか、鮮度を保つために欠かせない冷凍技術についても、新たな技術が次々と開発されています。今回のイベントで本来の日本の水産物の魅力が世界中の人々に届けられることを期待しています」と、レセプションに参加していた国内の水産物事業者は語った。

賑わいをみせるレセプション当日の様子

賑わいをみせるレセプション当日の様子

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中