最新記事
ビジネス

役に立つのは「1年前のカレンダー」...会社と世の中をつなぐ広報の立場から見た、PRの基本とテクニック

2023年12月7日(木)17時40分
flier編集部

広報・PRパーソンの小野茜氏

井手:アンテナを張り過ぎていると、いつの間にか一般からズレていることもありますからね。

ネットニュースを出そうにも一般の人に届かないと意味がないので、そこのバランス感覚も大事になってきますね。

小野:テレビ局にネタを持っていったときに「テレビではまだ早すぎます」と言われることは広報担当のあるあるだと思いますが、特にマスメディアを狙いたいのであれば、情報感度が必ずしも高くない方でも興味を持てるものでないと厳しいと思います。

井手:社内ではなく社外、そして社会。社会までいけば可能性は広がりますよね。

会社で広報をやっているとどうしても社内の情報に閉じてしまったり、声の大きい人の企画が優先されてしまったりということもありがちですが、社外に出たときに「いま熱いものは何なのか」をニュートラルに捉える力は大事ですね。

ニュートラルな立場で魅力を伝える

井手:小野さんの広報に対するこだわりは何でしょうか。

小野:とにかく私は「染まりきらない」ということを大事にしています。

広報というのはサービスや企業のことを世の中に伝えて、世の中の人と情報を介してコミュニケーションを取りながら関係性を作っていく仕事です。

伝えたいという気持ちが大きすぎて、押し売りのように宣伝が過度になってしまうと、世の中とのコミュニケーションが成立しなくなってしまうんです。

そこで、私はニュートラルな立場でサービスや企業の魅力を俯瞰してお伝えするように気を付けています。

井手:「第三の目」ということですね。サービスの良さだけではなく、弱点についてもしっかり把握しておくことは大事ですね。

メディア側にもWINがないと紹介してもらえないので、ただ押し売りするだけでなく、メディア側の立場にも立って考えないと厳しいですよね。

アイデアのタネは「世の中」にある

井手:ちなみに、露出のネタに困ったときは、どういうところからヒントを見つけていますか?

小野:私はカレンダーを作ることを大事にしています。

夏であれば、去年の夏休みに話題になっていたものをネットニュースから拾ってきます。

去年のこの時期に何が流行っていたか、何が取り上げられていたかをメモしていくだけでも、だいたい1年を通してどういうものが話題になるかが分かってきます。

井手:「夏休み」「年末」「お正月」「受験」「卒業」「入学」のような有名どころの下の階層まで押さえていくとさらにネタは広がっていきますね。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

アングル:長期金利急低下、米関税でパニック買いも 

ビジネス

アングル:日本株底入れまだ先か、上値抑制の「逆パー

ワールド

石破首相、トランプ氏との電話会談を模索 米関税巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中