最新記事
ビジネス書

1日1分の「お金の教科書」から、自律神経を整える「健康バイブル」まで...いまオススメの新刊本を一挙紹介

2023年11月29日(水)20時24分
flier編集部
お金の教科書

studiovin/Shutterstock

<スタバ流マネジメント術、佐藤二朗氏初のコラム集、考えるスキル、自分がバカだと気づかない人たち...イチオシ全12冊>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載(こちらこちらから)です。

◇ ◇ ◇


だから、スターバックスはうまくいく

だから、スターバックスはうまくいく。
 スタバ流リーダーの教科書

 著者:毛利英昭
 出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

どうしてスターバックスで働いている人は、あんなに楽しそうに仕事ができるのか。

彼らの笑顔とやる気の原動力は何か。一体どのように彼らを動機付けているのか。

会社を経営している立場の人であれば、このような疑問を持つのは当然のことでしょう。

スターバックスの目指す人材マネジメントスタイルを一言で表すと、「自律型の組織」であると言えます。あえてマニュアルを作らず、現場のパートナーの自主的な判断に任せる運営を行うことで、顧客の多様性に対応する仕組みをとり、今までのチェーン店とはまったく違ったシステムを作り上げることに成功しているのです。

マニュアルなどにより画一的に最も無難なサービスを提供するより、より良いものを求めて個々の社員の考えるスキルを伸ばすことを重視し、十分なスキルが身に付いた段階で権限委譲をすることで、パートナーに機動的な対応をさせることができています。

本書では、これまで断片的に伝えられ垣間見えてきたスターバックスの姿を、主に人材マネジメントの視点からまとめました。

人材育成や組織改革に取り組む方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
(総合法令出版 編集部)

佐藤二朗氏初のコラム集

心のおもらし
 著者:佐藤二朗
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

俳優・佐藤二朗氏の言葉には、不思議な力が宿っている。そんな佐藤二朗氏初のコラム集『心のおもらし』。

「『中身のないもの』『無駄なもの』に心血を注ぐ」「なんの役にも立たない」「駄文」と著者は語る。しかし、飾ることなく心の奥からダダ漏れた言葉だからこそ、佐藤二朗氏がふだんどのように周囲の人に・物事に・仕事に、接し・かかわり・向き合っているのかが、肌ざわり手ざわりとして伝わってくる。そして、不器用にマジメに全力で生きる読者の心を「笑い」という形で打つ。

「マーツー(妻)」のオリジナリティが過ぎる毒舌や息子氏の宇宙レベルの発言、泥酔酩酊失敗談に笑い、佐藤二朗氏の出演作・番組の新しい魅力を発見し(なんと、未発表脚本も収録!)、芸能界の「同僚」同士の知られざるやりとりに耳を澄ます。佐藤二朗氏の色とりどりの内的世界と戯れるうちに、喋り方までいつしか佐藤二朗調に......。何より、読後、自分がやさしい気持ちになっていることが、最大の効用なのは間違いない(※個人の感想です)。
(編集担当 森 鈴香)

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中