1日1分の「お金の教科書」から、自律神経を整える「健康バイブル」まで...いまオススメの新刊本を一挙紹介
studiovin/Shutterstock
<スタバ流マネジメント術、佐藤二朗氏初のコラム集、考えるスキル、自分がバカだと気づかない人たち...イチオシ全12冊>
各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載(こちらとこちらから)です。
だから、スターバックスはうまくいく
『だから、スターバックスはうまくいく。
スタバ流リーダーの教科書』
著者:毛利英昭
出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
どうしてスターバックスで働いている人は、あんなに楽しそうに仕事ができるのか。
彼らの笑顔とやる気の原動力は何か。一体どのように彼らを動機付けているのか。
会社を経営している立場の人であれば、このような疑問を持つのは当然のことでしょう。
スターバックスの目指す人材マネジメントスタイルを一言で表すと、「自律型の組織」であると言えます。あえてマニュアルを作らず、現場のパートナーの自主的な判断に任せる運営を行うことで、顧客の多様性に対応する仕組みをとり、今までのチェーン店とはまったく違ったシステムを作り上げることに成功しているのです。
マニュアルなどにより画一的に最も無難なサービスを提供するより、より良いものを求めて個々の社員の考えるスキルを伸ばすことを重視し、十分なスキルが身に付いた段階で権限委譲をすることで、パートナーに機動的な対応をさせることができています。
本書では、これまで断片的に伝えられ垣間見えてきたスターバックスの姿を、主に人材マネジメントの視点からまとめました。
人材育成や組織改革に取り組む方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
(総合法令出版 編集部)
佐藤二朗氏初のコラム集
『心のおもらし』
著者:佐藤二朗
出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
俳優・佐藤二朗氏の言葉には、不思議な力が宿っている。そんな佐藤二朗氏初のコラム集『心のおもらし』。
「『中身のないもの』『無駄なもの』に心血を注ぐ」「なんの役にも立たない」「駄文」と著者は語る。しかし、飾ることなく心の奥からダダ漏れた言葉だからこそ、佐藤二朗氏がふだんどのように周囲の人に・物事に・仕事に、接し・かかわり・向き合っているのかが、肌ざわり手ざわりとして伝わってくる。そして、不器用にマジメに全力で生きる読者の心を「笑い」という形で打つ。
「マーツー(妻)」のオリジナリティが過ぎる毒舌や息子氏の宇宙レベルの発言、泥酔酩酊失敗談に笑い、佐藤二朗氏の出演作・番組の新しい魅力を発見し(なんと、未発表脚本も収録!)、芸能界の「同僚」同士の知られざるやりとりに耳を澄ます。佐藤二朗氏の色とりどりの内的世界と戯れるうちに、喋り方までいつしか佐藤二朗調に......。何より、読後、自分がやさしい気持ちになっていることが、最大の効用なのは間違いない(※個人の感想です)。
(編集担当 森 鈴香)