最新記事
仕事術

ホリエモン、落合陽一、見城徹...箕輪厚介が「大物」たちの懐に入り、仕事を成功させてきた「秘訣」とは

2023年11月25日(土)20時53分
flier編集部

『かすり傷も痛かった』で「脱競争」を謳ったワケ

──これまでの箕輪さんの考え方とかなり変化があるように思いました。転換点はありましたか?

文春砲で一時期仕事がなくなったからですよね。当時はちょうどマレーシア移住を考えていたりして、熱狂が冷めかけていたタイミングだったんですが、走り続けていたレールって降りにくい。でも、あのときはNewsPicks Bookの編集長をやめたし、半ば強制的にレールから降ろされたようなもの。それまでは自分の本がAmazonランキング上位を独占してないと恥ずかしいと思っていたし、本屋さんに行っても自分の本がランクインしてないとダサいと思っていた。ある種、競争中毒だったけれど、一旦競争から降りたら別にどうでもいいわって。『かすり傷も痛かった』では「脱競争」と書いているんですが、競争にとらわれなくなってよかったと思っています。

ただ、最初から「ゆるくいこう」は違うと思っていて。ある程度競争で勝ってきて、時間もお金も余裕ができてからでないと、「脱競争」とか言ってもしんどいだけ。よほど自分の価値観を持っている人じゃないと資本主義のレースから逃げるのは難しい。何かの領域で結果を出してから、競い合いを続けていくか、自分なりのレースをつくるのかを選ぶと思うんですよ。

──まるで「守破離」みたいですね。

まさにまさに。僕にとって見城さんとかホリエモン(堀江貴文さん)のビジネス書に書いてあることを、誰よりも実践して、徹底的にインストールする。これが「守」にあたります。

ライトな自己啓発書は、よく「ファスト教養」って馬鹿にされるんですけど、そんなことなくて。こういうビジネス書は、誰が読んでも仕事をするうえでのベースとして役立つと思う。僕も徹底的に「守」をやることで仕事でも結果を出せた。その後、仕事がなくなって自分と向き合うことが「破」になって、まだ「離」には至ってないけれど、自分流みたいな感じになってきているんですかね。

怪獣人間を面白がるには、「人間に対する解像度」を上げよ

──怪獣人間は人の本質もズバっと見抜くため、こちら側の人間性も丸裸にされると思います。彼らに信頼されるには「人間に対する解像度」を上げることが必要とありましたが、箕輪さんが実践してきたことがあれば、お聞きしたいです。

「この人、何考えているんだろう?」って永遠に考えているんですよね。学生のときから「箕輪に分析されたくない」って言われていたんですよ(笑)。プールで3時間くらい人の分析をしていたから。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

防衛費の在り方、日本が主体的に判断=日米交渉で石破

ビジネス

国内債券、超長期中心に3000億円程度積み増し=大

ビジネス

JPモルガンとBofAは中国CATLのIPO作業中

ワールド

ロシア、タリバンのテロ組織指定を解除 関係正常化に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中