最新記事
ビジネス

副店長は「AIのクラゲ」...IT企業が開いた「町の小さな書店」が話題に その「納得の理由」とは

2023年8月4日(金)21時55分
flier編集部
freee株式会社が手掛ける透明書店

freee株式会社が手掛ける透明書店(flier提供)

<AIを活用したスモールビジネスはもっと盛り上がる。「透明書店」共同代表の岩見俊介氏に聞く本業とのシナジーと、今後の可能性>

2023年4月21日、東京・蔵前の路地にオープンした「透明書店」。実は、中小企業向けのクラウド会計ソフトを手がけるfreee(フリー)の新事業であり、異業種への展開が注目を浴びています。また、店の財務状況から経営プロセスなどのバックオフィスをすべて「見える化=透明」にする取り組みや、OpenAIのChatGPTを実装したAIレコメンドサービス「くらげ副店長」も話題です。

出版不況が叫ばれるなか、IT企業のfreeeがなぜ書店業を始めたのでしょうか。freeeのブランドプロデューサーであり、透明書店の共同代表である岩見俊介さんにお話を伺いました。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

IT企業freeeが書店をはじめた理由

──オープンおめでとうございます。開業から約1ヶ月経ちましたが、いかがでしょうか?

ありがとうございます。最初はお祝い消費もあって、見に来てくださる方や買ってくださる方がいて、初動はよかったです。ゴールデンウィークが明けてからは、少しずつ落ち着いてきましたね。

──岩見さんはもともと書店業をされていたのでしょうか。freeeとの関わり含め、これまでのご経歴を教えてください。

前職では、アパレル小売のストライプインターナショナルにいました。会社が「ホテル コエ トーキョー」というホテルを運営していたのですが、そこの企画やプロデュースを4年くらいやっていました。

freeeには2022年8月、ちょうどこのプロジェクトが始まるタイミングで入社しました。入社を決めたのは、freeeのミッション「スモールビジネスを、世界の主役に。」に共感したことです。僕自身、小さな会社へのリスペクトがあって、そういった人たちに光が当たる社会はすごく素敵だなと思っていたのです。また、プロジェクトに対して何かしらの貢献ができると思ったので入社を決めました。

僕が所属するのはブランドチームで、freeeらしさをどう世の中に発信していくか、どうしたらfreeeの価値観に愛着をもってくれるか、というようなことを考えてアクションを起こしていくチームです。

これまでは「スモールビジネス映画祭」や「確定申告フェス」など、単発の取り組みが多かったのですが、持続的でより価値を届けられる方法を探していくうちに、「リアルな場所をもって、自分たちでスモールビジネスをやったらどうか」という話が出てきました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行融資、3月も伸び加速 米関税措置前で利

ビジネス

中国がグローバルサウスで主導的役割、新開発銀と協力

ワールド

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首

ワールド

5月停戦案と直接協議、ウクライナの返答待っていると
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中