「続けること」は誰もが苦手...だからこそ、やり続けることでトップになった営業マンの「戦略」を学べる本

2023年7月21日(金)18時42分
flier編集部

自由国民社

健康長寿の人が毎日やっている歯にいいこと
──歯医者が通う歯科医が教える!

 著者:秋本昌弘
 出版社:自由国民社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

病気にならず、健康で長生きするために重要なポイントの一つが「お口の健康」です。咀嚼能力が高い人ほど健康寿命も長いという統計があることをご存じですか? 誤嚥性肺炎は口腔内の細菌によって引き起こされることをご存じですか? 歯周病や虫歯が糖尿病や動脈硬化、心疾患、胃の不調など、実に多くの病気と深く関係していることをご存じでしたか? さらに、「うつ病」の原因も歯周病菌であるとする学説も出てきています。まさに心身ともに「お口の不調は万病の元」と言えます。

でもご安心ください。日常の「お口の健康」習慣で口腔環境は改善することが可能です。本書は「歯医者さんが通う歯科医院」として評判の名医が、日々の生活で意識すべきこと、毎日1分でできる歯のエクササイズなどをわかりやすくお伝えします。健康な歯とお口で、確実に健康寿命を延ばしていきたいですね。
(自由国民社編集局長・竹内)

秀和システム

ニーチェのふんどし
 いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える

 著者:藤森かよこ
 出版社:秀和システム
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2019年に『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(KKベストセラーズ)で突然、彗星のごとく読書界に現れた藤森かよこ氏。故・橋本治のような独特な文体があり、従来フェミニストが使うことのなかった「馬鹿ブス貧乏」という言葉をシリーズ名にまでして私たちを驚かせた。本書のタイトルは、ニーチェの褌を借りて相撲を取りました、という意味です。なんで、ニーチェ?

それはニーチェが、現代の「SDGs」や「弱者救済」といった、誰も反対しにくい「正論」が世界を覆いつくそうとしている時代の生きる指針になるからです。でも、勘違いしないでください。誰も反対できないような正論に息苦しさを感じている人が、それで勝ったり、成功したりするわけではありません。「誰の人生も結局は悲劇で、みな負け戦」なんだそうです。それでも力強く生きる、人生をやり切りたいと願っている人(それがニーチェのいう「超人」なんだそうです)、そんな人のための、この本はバイブルです。
(秀和システム編集部・小笠原豊樹)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 4
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 8
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中