最新記事
リーダーシップ

「嫌われようが使命を果たす覚悟」...泉房穂・前明石市長が語った「社会の変え方」

2023年7月6日(木)17時24分
flier編集部

230704fl_ifs03.jpg

平時は調整型リーダーが求められるけれど、変革期には方針転換の決断力が求められる。この変革期こそ自分の得意なリーダーシップを発揮できると考えました。市長をめざしたのは、ダイレクトに市民のための意思決定ができる権限をもてるというのが大きかった。特に私の得意分野はゼロイチの部分だから、大きな方針転換をはかり、戦略を具体化するところに焦点をあてました。

政治に関するリーダーシップ論でいうと、政治で求められるのは結果責任。つまり、いくら頑張っても失敗は許されないんですよ。政治とは、国民や市民の不安を解消し、幸せを届ける仕事。だから、目標の達成に向けて合理的な判断を積み重ねることが必要で、「一か八かのチャレンジ」なんてあり得ない。そういう意味では、明石市は全国初の政策を数多く打ち出してきたけれど、1つもこけていない。こけないように石橋を叩いて叩いて割れそうになるくらい、慎重に、周到に準備してきたんです。

──具体的にどんな点を意識しましたか。

2種類あって、1つは他の国や市で成功した事例を明石に合うようにアレンジすること。2つめは現場に行って、市民のニーズを把握することです。常にアンテナを立てて、情報収集をし、時代を読んできました。

時代を読んでできた政策の一例は、2023年度から明石市独自に、児童手当を高校生世代まで拡充したこと。数年前からの構想でしたが、東京で追随する動きがあるだろうし、2、3年後には国が動くから財政面は問題ないと読んでいたんです。

凧揚げって風が吹かないと飛ばないですよね。それと同じように、政治もいかに風を読むかが大事。たとえば、LGBTQ+の政策も早くからやりたいと思っていました。2015年に渋谷区や世田谷区で同性パートナーシップが制度化され、明石でも始めるタイミングを見計らっていたんです。2019年秋に明石でもレインボーパレードが開催され、そのとき市民の手を振る様子を見て、「ついにタイミングが来た」と思いました。

やるからには当事者のニーズに沿った実効性のある制度にしたい。全国公募でLGBTQ+の第一人者たちを集めてアドバイザーに就任してもらい、彼らのやりたいことや課題意識を掘り下げていきました。すると、たくさんの不便が起きていることがわかった。異性同士で結婚して子どもを授かっていたAさんが、その後同性のBさんとパートナーになっても、Aさんの子どもとBさんの親子関係が認められなければ、保育園のお迎えで親として扱ってもらえないというのです。そこで、全国で初めて、パートナーと一緒に暮らす子どもも合わせて関係性を証明する「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を開始することになりました。

こんなふうに、明石で受け入れられるタイミングを読みながら、詳しい当事者たちの知恵を形にしていきました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中