最新記事
リーダーシップ

「嫌われようが使命を果たす覚悟」...泉房穂・前明石市長が語った「社会の変え方」

2023年7月6日(木)17時24分
flier編集部
泉房穂・前明石市長

泉房穂・前明石市長(flier提供)

<増税なしに子どものための予算を2.38倍に増やし、市議選の投票率は12%上昇。市長として明石市を変えた泉房穂氏にインタビュー>

「冷たい社会を優しい社会に変える」。10歳でそう決意し、48歳で明石市長になった泉房穂さん。明石市独自の子ども施策「5つの無料化」やインクルーシブ条例など、誰ひとり見捨てない社会に向けた施策を次々に実現し、市民から支持され全国から注目を浴びました。

23年4月末をもって明石市長の座を後任の丸谷さんに譲り、新たな道を進んでいる泉さん。ご著書『社会の変え方』に込めたメッセージとともに、泉さんのリーダーシップ論、今後の構想をお聞きします。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


明石市長として12年間走り切った充実感

──2023年4月末で明石市長の任期を満了され、多くの子どもたちが見送りに来ていました。12年間を振り返り、いまのお気持ちをお聞かせください。

3期12年間をなんとか走り切ったなという気持ちです。10歳の頃に「冷たい社会を優しい社会に変えたい」と本気で思い、そのために命を捧げよう、人生をかけて使命を果たそうと思ってきました。そこから必死に勉強して、47歳で明石市長にたどり着き、12年間走り切って、自分がいなくても大丈夫な明石をつくってこられたと思っています。市長最後の日には市民が集まってきて花束をくれてありがたかったですね。その意味で充実感もあるし、ちょうど還暦を迎えて人生1周目が終わり、これから2周目がスタートするというわくわく感もあります。

市長にできることは大きく分けて3つ。大きな方向性を定めること、お金をつくること、そして人の意識を変えることなんですよ。

私が大事にしてきたのは「子どもは未来」「誰ひとりとして排除しない」という方向性。みんながハッピーになるには、子どもを本気で応援する町づくりが必要になる。そして、支援の対象を絞り込んだり市民を分断したりせずに、誰ひとり置き去りにしない。こうしたことで生まれる「安心」が、市民のまちや行政への信頼につながると信じてきました。

この哲学をもって明石の市民のためにできること、特にゼロからイチをつくるところは、ほぼ達成できたと思っています。明石市の予算は2000億円規模ですが、増税なしに、子どものための予算を2010年度の125億円から21年度の297億円へと2.38倍に増やした。そして、次の市長がやりたいこともできるよう、財政上の余力もつくりました。自分とはまた違った観点をもった後任にたすきをつなげることができたと思っています。前例主義に常々NOを突きつけてきましたから、退任の最終日には、市職員に「私を忘れてください」と伝えました。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声

ワールド

ウクライナ、米と可能な限り早期の鉱物協定締結望む=

ワールド

英、EUと関係再構築へ 価値観共有を強調=草案文書

ビジネス

ECB、中立金利以下への利下げも 関税で物価下押し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中