最新記事
コミュニケーション

「話し方のプロ」が実践する人づきあい極意は「聞き方」にあった...3つの鉄板フレーズとは?

2023年5月26日(金)17時03分
flier編集部

井手:桑野さんの本を拝読して、コミュニケーションは「話す」と「聞く」のキャッチボールで、「話し方」も大事だけど「聞く」ことが意外とできていないのでは、という指摘にハッとさせられました。

桑野:皆さん「話す」ことには関心があるんですよね。ただ、「聞く」に関しては習う機会がなく、そもそも「聞く」ことはスキルなのか?と思う方も多いでしょう。だから見落とされてしまうのではないでしょうか。

私たちは、「話し方」で印象をよくしたいと考えます。ですが、例えば4人で会議をしたら、ひとりあたりの話す時間は単純計算で4分の1。対して聞く時間は、4分の3にもなるわけです。

いくら笑顔で話していても、その3倍の「聞く」時間の印象が悪ければ、相手からはそう見られてしまう。そうなると、話していたときの生き生きとした様子が、逆にマイナスに働いてしまうこともあります。

「聞き上手」になれるテッパンの3フレーズ

井手:今日はその中で、「聞き上手」になれるテッパンの3フレーズを教えていただきたいと思います。

では、1つ目をお願いします。

桑野:まずは「ちょっと聞いてもいいですか?」です。

「聞きますよ」という一言を入れるのは、とても効果的だと思います。聞かれる側も心の準備ができますし、空気を変えることができます。

井手:確かにその一言で、この話に興味があるということも伝わりますね。

桑野:空気を壊してはいけない、話の流れを止めてはいけないと思っていると、相槌は小さくなりがちです。そこで「何か話さなくては!」と焦ると、会話泥棒になってしまうこともあります。

そのようなとき「ちょっと聞いてもいいですか?」「ちょっと質問してもいいですか?」というフレーズは、新しい空気を作りつつ相手も喋りやすくするので、とても効果的です。

井手:あまり空気を読まずに、いきなり割り込んでもいいものでしょうか?

桑野:空気を読みながら「あの~......」と気まずそうに言われるよりも、「ちょっといいですか」と言われたほうが、相手も「はい、どうぞ」と聞く姿勢になれるんです。さらに、相手の話に興味があることやしっかり聞いていることも伝わります。

井手:質問があるということは、相手の話を聞いていることに他ならないですからね。参考になります。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中