最新記事
BOOKS

1万冊を読破した「プロ書評家」が選ぶ「推し本」ベスト5...共通項は「もっと楽に」

2023年4月15日(土)16時00分
flier編集部

2位は、ビジネスパーソンの普遍的な悩みに効く金言集

230412fl_bio03.jpg

こうやって、考える。
 著者:外山滋比古
 出版社:PHP研究所
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2位は「知の巨人」と呼ばれる外山滋比古さんの『こうやって、考える。』。外山さんの書いてきた本のエッセンスが150の金言に濃縮されていて、本当にいい本です。ワンテーマが短くてサクサク読めるし、誰もが忘れがちな大切なことを改めて提示してくれるので、デスクサイドに置いておくといいと思います。押しつけがましいところはなく、外山さんの優しいお人柄が文章からにじみ出ていますし。

ライフハッカー・ジャパンの書評で大事にしている基準に、「普遍性」があります。時代がどれだけ変わろうと、ビジネスパーソンの悩みは普遍的。3つ挙げるとしたら人間関係、おカネ、健康です。

僕はこうした悩みから抜け出すための糸口を読者に見つけてもらえればいいなという気持ちで書評を書いていますが、この『こうやって、考える。』はまさにそうした糸口となる一冊です。新たな気づきや発想を与えてくれ、10年後も読み継がれるであろう名著です。

3位は、「健康が心配な酒好き」にとっての福音書

230412fl_bio04.jpg

『酒好き医師が教える 最高の飲み方』
 著者:葉石かおり
 監修:浅部伸一
 出版社:日経BP
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

3位の『酒好き医師が教える 最高の飲み方』は、「健康は気になるけれどお酒は飲みたい」という方にとって福音書といえる一冊かもしれません。著者で酒ジャーナリストの葉石かおりさんが酒好きであるのも心強いところ。

しかも25人の医師や専門家に丁寧にインタビューして、「カラダにいい飲み方」を明らかにしているので、情報の精度が高い。まさに酒飲みの情熱がなせる技だと思います。

僕は赤ワインとビールが好きなのですが、「赤ワインは健康にいい」と書いてあってホッとしました(笑)。酒好きな人は、休肝日をつくらなくてはなどと、何かとお酒に関する不安を抱えがち。ですが、本書は「飲酒寿命を延ばすためにはどうしたらいいか」を主軸に、酒好きの読者に寄り添ってくれる。健康の悩みに効く一冊です。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「

ビジネス

午前の日経平均は急反落、米相互関税を嫌気 一巡後は

ワールド

米夏時間の通年化巡り3年超ぶり公聴会、上院で開催へ

ビジネス

財新・中国サービス部門PMI、3月は51.9 3カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中