最新記事
SDGs

一歩進んだ環境対策 宅配ピザの紙箱を削減するスイス発のニュービジネス

2023年3月22日(水)20時25分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

リサークル・ボックス・ピザ

リサークル・ボックス・ピザの容器は1箱1400円程度の保証金がかかる。

注文時、箱に「高い保証金」が効果的

「リサークル・ボックス・ピザ」を循環させるには、箱を店に返却してもらわなくてはならない。客の協力を得るため、リサークル社では、客がピザを注文する時に箱のデポジットとして1箱10フラン(約1400円)を課金する方式にした。

スイスでは、宅配・テイクアウトのピザは、1枚20フラン前後だ。デポジットがピザの約半額上乗せさせられるというのはかなり高いと思うが、「デポジットは高く設定しないと効果がありません。安いデポジットだと、みんな、箱の返却を忘れてしまって結局サステナブルではなくなってしまいますから」とモラートさんは筆者に説明した。「リサークル・ボックス・ピザ」は返却期限がない。数カ月後でも1年後でも店に返却すれば、10フランは返してもらえる。

現在、「リサークル・ボックス・ピザ」を利用するレストランや宅配ピザ店は約60店になった。この箱を販売し始めて以来、増え続けている。とはいえ、まだ大多数のピザの箱は紙製だから、リサイクル事業としては小さな一歩だ。

「セールスはもちろん、マーケティングに力を入れ、自治体にも働きかけています。リサイクルパッケージを使うのは、意識と行動の変化です。慣れたことを変えるには、やはり時間はかかりますね」(モラートさん)

「リサークル・ボックス・ピザ」をもっと使ってもらうため、最近、新しい方法のパイロットプロジェクトを始めた。返金されるとわかっていても、高いデポジットを払いたくない人もいる。そこで、ピザ注文の時に「箱を7日間借りる(デポジットなし)」という選択ができるようにした。この場合は7日以内に店に返却すればいいが、期限を過ぎると10フラン課金される。返却すれば、10フランは戻ってくる。

今春、ヨーロッパ諸国で展開

ドイツでも、独自のピザ用リユース容器を広めている起業家たちはいるが、スイスではリサークル社がパイオニアだ。同社はヨーロッパ諸国への進出を始めた。他国での「リサークル・ボックス・ピザ」発売は5月から。

モラートさんは、スイス以外での展開については念頭になかったと言う。パッケージを循環して使うビジネスモデルは他国でも適用できると思っていたが、起業した当初は、リサイクルパッケージを使おうという意識がヨーロッパ社会には浸透していなかったと振り返る。「リサークル・ボックス・ピザは社会に必要で、市民権を得ると信じています」とのモラートさんの言葉通り、サステナブルな暮らしに向かう時代の今、この箱が広く支持される日がいつか来る気がする。


s-iwasawa01.jpg[執筆者]
岩澤里美
スイス在住ジャーナリスト。上智大学で修士号取得(教育学)後、教育・心理系雑誌の編集に携わる。イギリスの大学院博士課程留学を経て2001年よりチューリヒ(ドイツ語圏)へ。共同通信の通信員として従事したのち、フリーランスで執筆を開始。スイスを中心にヨーロッパ各地での取材も続けている。得意分野は社会現象、ユニークな新ビジネス、文化で、執筆多数。数々のニュース系サイトほか、JAL国際線ファーストクラス機内誌『AGORA』、季刊『環境ビジネス』など雑誌にも寄稿。東京都認定のNPO 法人「在外ジャーナリスト協会(Global Press)」監事として、世界に住む日本人フリーランスジャーナリスト・ライターを支援している。www.satomi-iwasawa.com

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 4
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 8
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中