『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』ほか、いまオススメの本を紹介

2022年12月21日(水)12時53分
flier編集部

家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法
 著者:KC・デイビス
 翻訳:村井理子
 出版社:SBクリエイティブ
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

コロナ禍のステイホームで自宅にいる時間が増えた私たち。あらためて、「家」に向き合った人も多かったのではないでしょうか。

でも、家にいればいるほど散らかっていくという現実......。

理想の暮らしとはうらはら、終わりのない掃除、洗濯、料理、整理整頓に、「家事ってしんどい」と思った人もいたかもしれません。

本書の著者KC・デイビスはアメリカ・ヒューストン在住のセラピストで二児の母。ステイホーム期間中に出産し、産後うつの中TikTokで散らかった自宅の様子の配信をして人気を集めました(TikTokフォロワー数は約140万人)。その体験をまとめた本書は自費出版から火がつき、ベストセラーになりました。

人気の理由はシンプルなアプローチ。たとえば、散らかった家にはたくさんのものがあるように見えますが、実際にあるのは5つ。➀ごみ、②お皿、③洗濯物、④あるべき場所にない雑貨、⑤あるべき場所がない雑貨。これらをカテゴライズするだけで脳が探し物を正確に理解でき、時間を無駄にすることなくすべてのアイテムがスムーズに片づいていくのです。

とはいえ、いわゆる「~~すべき」というノウハウはほぼナシ。あるのは最低限すべきことと、自分を大切にするための心構えだけです。

「ていねいな暮らし」でもない、「しない家事」でもない、「家を自分のために機能させる」という考え方が詰まった〈新しい家事本〉は、きっとあなたの役に立ってくれるはず。
(SBクリエイティブ学芸書籍編集部 小澤由利子)

独立思考――組織や前例に縛られず、自分で考えて答えを出す
 著者:山本大平
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

本書は、「独立起業」を勧める本ではありません。

コロナ禍を経て、世界では組織に依存せず、前例や慣習に縛られない働き方へとシフトチェンジしつつあります。

先輩や上司から直接指導される機会が減った日本でも、組織に所属していても自分の力だけで戦えるスキルを手に入れる必要性が再認識されました。

本書では、こうしたスキルを手に入れるために必須となる考え方を「独立思考」と名付け、「常にサードドアから探せ」や「幽体離脱して結果を評価する」、「分からないときは「分ける」」など、今だからこそ知っておきたい47個のポイントにまとめました。

これらのポイントは、著者の山本氏がトヨタ自動車・TBS・アクセンチュアを経て、現在は事業経営をする中で掴んだ「現地現物の思考法と行動原則」になっています。

若手社員はもちろん、先輩社員からベテラン社員まで、明日から使える内容が盛りだくさん。ぜひ全国書店でお手に取ってご覧ください。
(朝日新聞出版 書籍編集部)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中