『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』ほか、いまオススメの本を紹介

2022年12月21日(水)12時53分
flier編集部

シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント
 著者:エリック・ジョーゲンソン
 翻訳:櫻井祐子
 出版社:サンマーク出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ナヴァル・ラヴィカント氏は、起業の仕組みを根底から変え、アメリカをスタートアップ大国へとのしあげた人物。スタートアップの世界では「知らなければモグリ」とまで評されています。

そんな彼の初めての仕事は、「違法ケータリング会社のトラックの荷台に乗り、インド料理をデリバリーする」というもの。何も持たない貧しい移民から、いかにシリコンバレーの生きる伝説と目されるまでになったのか――本書では、その経験・思考・教訓が余すことなく詰められています。

「社会が求めているが手に入れる方法がわかっていないものを作れ」

「意味を生み出す人になれ」

「仕事をきちんとやり遂げたいなら、自分で出向いてやれ」

刺さる言葉の数々に海外レビューで絶賛続出!

・死ぬまでに読むべき本!

・よすぎて2冊買った!

・2022年人生を変える本!

シリコンバレーの歴史とビジネスを変えた、その思考と経験を追体験できる。まさに、自分を動かす一冊です!
(サンマーク出版 編集部・梅田直希)

世界のビジネスエリートを魅了する 教養としての着物
 著者:上杉惠理子
 出版社:自由国民社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、世界では日本の伝統衣装、着物への関心がこれまでになく高まっています。

2020年2月にはイギリスのロンドンで着物展「Kimono: Kyoto To Catwalk」が開催されました。着物の歴史から現代のデザイナーによる斬新な作品まで幅広く展示された展覧会で、Kimonoへの関心の高さが日本にも伝わってきました。

また、新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年までは京都や浅草などの観光地では、多くの外国人旅行客がレンタル着物を楽しんだり、リサイクル着物をお土産に購入したりしていました。

コロナ禍で海外との交流は減りましたが、これから観光業が復活すると、外国人と日本文化を語り合う機会も増えてくるでしょう。

そういったことが考えられる中、着物について語ることができますか?

晴れの舞台で家族が着たり、たまに着物を着ている方を見かけたりすることはあっても、今は自分で着物を着る機会がないため、その着方や歴史を語れる人は少ないのではないでしょうか?

ただ、もともと着物は日本人が365日着ていた日常着。着方や歴史を知ることは難しくありません。

本書では、だれにでもわかりやすいように、外国人が気になる着物の豆知識や歴史、取り扱っている専門店をわかりやすく説明しています。

本書で着物を深く理解し、海外の方と楽しく語り合い、共感の輪を広げ、グローバル社会に踏み出しましょう。
(自由国民社編集部・三田智朗)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民政調会長、トランプ関税の再考要請 「アジア安保

ワールド

スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定でき

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 ウクライナ懐

ワールド

パキスタン国防相「インドによる侵攻差し迫る」、 カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中