最新記事

ビジネス

司会進行役に能力があれば、会議はここまで有意義になる...ほか、本の作り手イチオシの4冊

2022年8月30日(火)18時20分
flier編集部
会議の司会者

vitapix-iStock

<ファシリテーション実践講座/子どもが書く相続ノート/入門Web3/ライブコマース入門──。各出版社がいまイチオシする本はこれ!>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


会議を円滑に進めるスゴ技の実践法

会議の成果を最大化する「ファシリテーション」実践講座
 著者:大野栄一
 出版社:日本実業出版社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

著者は、ベストセラー『すごい会議』の創始者ハワード・ゴールドマンにも認められた、日本におけるすごい会議の公式コーチです。

これまで13年で130社1400人超の指導にたずさわり、ファシリテーションについて教えてきました。特に司会進行を務める、キーパーソンになる「ファシリテーター」の養成に絶対の自信を持ちます。

本書は、会議を円滑に進める「ファシリテーション」を、進行にあわせて解説する一冊です。“リピート率9割” の敏腕コーチが、本番の冒頭5分、意見の引き出し・まとめ・決定、クロージングを進行に沿ってやさしく説明します。

類書と異なり、事前準備を詳しく、会議と会議の間のブリーフィング(兆しを捕らえ端的に作戦を練る)、進捗会議の重要性も伝えるのが特徴です。会議の前後もファシリテーターが活躍(主導)する必要があると著者は伝えます。

本書では、会議で意見をまとめる時に効果的なグラフィック技術、オンライン会議の作法なども紹介しています。ファシリテーション、会議の決定的な一冊です。自信をもってお薦めします。よろしくお願いいたします。
(第一編集部 中尾 淳)

親を「取材」して書くエンディングノート

親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート
 著者:曽根惠子
 出版社:秀和システム

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「親にエンディングノートを渡したけど、なかなか書いてくれない」という声を近ごろよく聞きます。親からすると、まだ元気なのになぜ死後について書かなくてはいけないのだろうか? という気持ちになっていると思われます。

しかし、実際のところ、介護の最初の段階である「要支援」に認定されたあとでは、大量の文字を書くのは難しいことでしょう。また親の記憶がはっきりしているあいだに、大事な情報や思い出をたくさん聞いておいたほうが、子どもは後悔せずにすみます。

本書は、親の資産や荷物、情報などをひとまとめに書くことができるノートです。子どもが親と顔を合わせて取材しながら、親の大切な情報や思いをノートに書きこんでいくタイプのノートになっています。また「将来、私は相続税を払うのだろうか?」と悩んでいる方向けに、相続税を支払うかどうか計算できるシートもありますので、ぜひ活用していただければと思います。
(担当編集:石橋美樹)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中