なぜファッションが「貧困問題」を解決できるのか? 白木夏子氏インタビュー
Natsuko Shiraki
<「エシカル」という概念を日本に広めた経営者の白木夏子氏が、新著『ファッションの仕事で世界を変える』に込めた「ものづくり」への思い>
※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。
「エシカルな方法でジュエリーがつくれることを業界の人たちに知らせることから世界を変えていきたい」。こうした志のもと、人や社会、環境に配慮したジュエリーブランドHASUNAを立ち上げ、CEOとして世界で活躍する白木夏子さん。エシカルという概念を広めてきた白木さんは、新著『ファッションの仕事で世界を変える』(筑摩書房)にどんなメッセージをこめたのでしょうか?
ビジネスや起業によっても貧困や環境問題へのアクションを起こせる
『ファッションの仕事で世界を変える』を執筆したきっかけは、ちくまプリマー新書の編集者さんから、若い方向けにエシカルや起業のノウハウをまとめてほしいとお声がけいただいたことです。ちょうどHASUNAを起業した2009年から10年が経ったタイミング。良い節目だし、今までの経験や研究の集大成となるものをつくりたいと思っていました。
これまでは、私個人の起業経験やマインドセットに関わる部分をビジネス書やエッセイとして綴ってきました。ですが今回は、データやエビデンスに基づいて、エシカル・ビジネスを立ち上げ軌道に乗せるための道筋を体系的に書くという初の試みでした。
また、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部で教員として起業家育成と研究を行ってきたことも執筆に影響しています。若い方々に、起業家としての視点の持ち方や事業計画書のつくり方、マーケティングなどを教えることが増えてきました。そのなかで体系立ててきた起業のプロセスや実例をまとめたのが本書です。貧困や環境問題に対するアクションは国際協力などの援助だけではない。ビジネスや起業によっても行動を起こし、世界を変えていける――。そんなメッセージを若い方々に伝えられたらと思っています。
「エシカル」という言葉が広がった3つのターニングポイント
日本では現在、「サステナブル(持続可能な)」「エシカル(倫理的な)」という言葉が当たり前のように使われるようになっています。ですが、HASUNAの構想を考え始めた2008年当初は、ネットで「エシカル」と検索しても日本語では何も情報が出てこなかった。また、フェアトレード認証マークのついた商品も限られたショップでしか買えなかったのです。
振り返ると、そこから現在に至るまで変化のターニングポイントが3つありました。
『ファッションの仕事で世界を変える』
著者:白木夏子
出版社:筑摩書房
要約を読む