新しい「習慣」を開始し、継続する「最強のモチベーション」を作り出す3ステップ
miljko-iStock
<ジム、趣味、勉強......。新年度に「始めてみるか!」という気になったものを三日坊主で終わらせないコツは、モチベーションの作り方にあった>
新年度、さあ新しいことを始めよう、と考える方は、元旦と同じくらい多いことと思います。
ジムに入会したし、毎日運動しよう。いままで触れてこなかった分野を勉強をしよう。新しく趣味をつくろう。
そう考えてスタートダッシュをかけても、すぐに息切れして、1カ月後にはジム用のシューズがクローゼットの中に鎮座していませんか。勉強のために買ってみた本は、ハンコ用の捺印マットと化していませんか。
ただ漠然とやり始めると、同じ轍を踏んでしまいます。
そこでまず知っておきたいのは、モチベーションの維持、時間の確保、やることの整理のノウハウです。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。
『神モチベーション』
著者:星渉
出版社:SBクリエイティブ
flierで要約を読む
まずは何よりも、モチベーションをいかに持続させるかです。何事にもコツコツ努力できる人は時々いますが、大抵の人には「今日はまあいいか」となる日が必ずやってきます。「今日」がいつしか「今週」、「今月」になり、タンスの肥やし、捺印マット一直線です。
書名からして心躍る『神モチベーション』は、モチベーションを科学的に定義し、脳みそが勝手にやる気を出してくれるようになる方法を伝授します。目標は、自分の人生を思い通りにする「ギャップモチベーション」を獲得すること。「やるぞ!」とわざわざ奮い立たせようとしなくても、自然に取り組めるようになります。そんなこと誰でもできるわけないでしょ、と思った人ほど、この本をぜひ読んで、実行してみてください。
『自分の時間』
著者:アーノルド・ベネット
翻訳・解説:渡部昇一
出版社:三笠書房
flierで要約を読む
次に考えるべきは、自分のために時間をどれだけ確保できるか。早寝早起きして朝の時間を有効に活用したい、と思っても、それまで習慣のなかった人にはなかなかの難題です。ついつい夜遅くまで、ゲームをしたり動画を観たりしてしまうのも人間です。
『自分の時間』はいまから100年ほど前に、イギリスの文学者が書いた「時間の編み出し方指南本」です。そんな昔の、しかも異国の人が提案するノウハウなんて役に立つの?と思われるかもしれませんが、これが不思議と現代人にもマッチします。しかも、『神モチベーション』によるモチベーションアップ法と極めて親和性が高い内容です。これであなたも、ドキドキワクワクする「7時間半」を毎週生み出すことができるでしょう。