最新記事

人間関係

スタンフォード大MBA学生の9割が受講する「人間関係」の授業の中身

2021年10月5日(火)18時19分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
コミュニケーション

stockstudioX-iStock

<スタンフォード大学MBAの9割が受講する「インターパーソナル・ダイナミクス(人間関係の力学)」。世界のリーダーを目指す学生たちは、理論と実践で人間力を磨いている>

コロナ禍がもたらしたことの一つに、人間関係の「シンプル化」があるだろう。人との接触が極端に制限される中で、新たな関係を築くのは難しかった。とはいえ、社会生活を送るうえで人との関係はゼロにはならない。家族やパートナー、友人や同僚との関係は、これまで以上に重要で貴重なものに感じられたのではないだろうか。

この度、『スタンフォード式 人生を変える人間関係の授業』(CCCメディアハウス)が上梓された。本書は、アメリカの名門スタンフォード大学のビジネススクールで50年以上にわたり開講されている講義をまとめた1冊だ。

人間関係というソフトスキルがもたらすのは、ビジネス上の成功だけではない。人生におけるあらゆるパートナーシップを築くうえで知っておきたい関係構築の法則が実践的に書かれている。

本書の著者は、デイビッド・ブラッドフォードとキャロル・ロビンの2人。今ではこの本を共同で執筆するほど格別の関係を築いている彼らだが、実は過去には関係が崩壊寸前になったことがあるという。縁が切れる瀬戸際まで追い込まれても、そこからどうやって関係を修復できたのかも気になるところだが、まずは人間関係の深め方から考えていこう。

自分をさらけ出す「15%ルール」

人間関係はどれ1つとして同じではないが、関係が深まるプロセスには似たようなパターンが見られる。よくあるのは、音楽やハイキングのような共通の趣味から始まる関係。逆に、計画を立てて主導するのが好きな人と、そういう作業を面倒に感じる人という具合に、正反対のタイプの組み合わせもあり得る。

浅い関係がちょうどいい相手もいるだろうが、関係を深めたい相手もいるだろう。その場合は互いを知るという初期のステージを超えて、より率直かつプライベートなコミュニケーションへと足を踏み入れていくことになる。そこではリスクを冒して心の内をさらけ出すレベルを劇的に引き上げる必要がある。

ここで、本書で紹介されている「職場の同僚であるエレーナとサンジェイ」の例を見てみよう。
「エレーナとサンジェイは別の部署の所属だが、1年ほど前に技術審査のプロジェクトに携わった際に知り合った。2人は互いの発想を生かし合い、意見の相違も前向きに乗り越え、プロジェクトが終わった後も、2人は定期的にランチで近況を報告し合っている。アウトドアが互いに好きなこともあり、家族ぐるみでの付き合いもある。友情も感じるし、仕事の相談もできる貴重な友人であるとエレーナは感じている。

一方、同じ職場であることで、自分が過去の汚点と感じているあることをサンジェイにエレーナは話すことができず、今朝起こった同僚との揉めごとについて相談できないでいる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 9
    ロシア軍が従来にない大規模攻撃を実施も、「精密爆…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中