最新記事

BOOKS

米国の「プロジェクトX」/成功者の失敗に学ぶ/東大生のノート術...【出版社イチオシ6冊】

2021年6月4日(金)18時46分
flier編集部

印象が飛躍的にアップする 大人の「言い方」練習帳


著者:吉田裕子
出版社:総合法令出版

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「なるほどですね」
「とんでもございません」
「ちゃんと注意します」

これ、「もったいない」言い方です。

きちんと話しているつもりでも、気づかずに失礼になっていたり、間違った日本語を使っていたりすることがあります。言葉から受ける印象は、思いのほか大きいもの。せっかく良い内容を話しているのに、言い方ひとつで真意が伝わらないのは残念なことです。

本書では、つい使ってしまいがちな「もったいない言い方」を集め、人気国語教師の吉田裕子先生に、大人の言い換え表現を提案していただきました。

これまで使っていた「もったいない言い方」を見つけて言い換え表現を学んだら、実際に日常のシーンで使ってみる。話したり書いたりしていて悩むことがあれば、本書をめくって確認してみる。こうした往復練習で、「大人の言い方」が自分のものになるのです。

実は、編集を担当した私自身も、本書をデスクに置いてこっそり使っています! 手元に置いておくととても心強い1冊です。仕事や人間関係をより良くするためのお役に立てれば幸いです。
(編集部 T)


幸せな人生のつくり方 今だからできることを


著者:坂東眞理子
出版社:祥伝社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「今」を大事にしましょう――。
新型コロナウイルス感染症拡大の緊急事態宣言のとき、著者が学生の皆さんに呼びかけたメッセージです。この言葉に心惹かれ、本書のご執筆をお願いしました。

新型コロナで、人生で何が大切なのか、幸せとは何かを改めて考えてみた方も多いのではないでしょうか。大事なのは「今」に目を向けることだと、著者は言います。

「今」を充実させるための様々な考えや具体的な行動を、仕事・メンタル・人間関係・時間・お金などについて紹介します。

本書ではいろいろなエピソードを紹介していますが、私が特に好きなのが、マクドナルドのサラ・カサノバ氏のお話です。カサノバさんは、「せっかくの危機を無駄にするな」と呼びかけ業務改革を成し遂げました。経営危機だったから改革ができた、のだそうです。

今何かを始めることが状況を変える。1頁でも読み始める、1行でも書き始める
今していることに15分心を込めて取り組む。
過去を悔やまない
未来を心配しすぎない。
自分を見捨てない。

これらは、著者の「これからの幸せへの10カ条」の一部です。

コロナに限らず、困難に直面したら、そのとき具体的にどう考え行動するか、何から手をつけたらいいかわからなくなることがあります。そんなときに、この本はきっと力になってくれるでしょう。私も著者の言葉からたくさんの勇気をもらいました。
(書籍編集部 K)

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中