新型コロナウイルスによるテレワークに巣ごもりでネット利用急増 なのに通信株低迷の不思議
デフォルトリスクも
新型コロナで配当の先送りや引き下げ、見通し下方修正を行った通信大手はドイツテレコム、ブイグ、テリアなど一部にとどまる。
ただ、投資家は先行きを懸念。ムーディーズ・インベスターズ・サービスは先週、カリブ・中米・太平洋地域のネットワークオペレーターであるデジセル・グループの債券デフォルト(債務不履行)リスクが高まっていると発表した。
デニス・オブライエン会長はロイターに対し、債務再編は6月までに完了し、収入は総じて安定していると説明。嵐が過ぎ去り、将来的にデータへの需要が大きくなると期待する。
オーストラリアでは、テルストラがコスト削減を棚上げ、無料データの配布や延滞料の請求停止に踏み切った。ただ、最終利益見通しは達成できるとみている。
アルフィニティ・インベストメント・マネジメント(シドニー)のプリンシパル・ポートフォリオマネジャー、ブルース・スミス氏は「通信企業の中核事業(モバイルとブロードバンド)に対する需要は非常に強い。(テルストラのような)現在の取り組みで評判が高まり、市場シェアが増すだろう」と述べた。
(Tom Westbrook記者、Douglas Busvine記者)
【関連記事】
・新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?
・中国・武漢市、新型コロナウイルス死者数を大幅修正 50%増の3869人へ
・イタリア、新型コロナウイルス新規感染者は鈍化 死者なお高水準
・新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(17日現在)
2020年4月21日号(4月14日発売)は「日本人が知らない 休み方・休ませ方」特集。働き方改革は失敗だった? コロナ禍の在宅勤務が突き付ける課題。なぜ日本は休めない病なのか――。ほか「欧州封鎖解除は時期尚早」など新型コロナ関連記事も多数掲載。