最新記事

ネットフリックス

米ネットフリックス、アジア太平洋の会員・収入増が過去3年で最大に

2019年12月17日(火)13時00分

米動画配信大手ネットフリックスは海外事業の成長が加速し、過去3年間ではアジア太平洋が全地域の中で会員数と収入の伸びが最大となった。写真はカリフォルニア州ロサンゼルスで、2018年7月撮影(2019年 ロイター/Lucy Nicholson)

米動画配信大手ネットフリックスは海外事業の成長が加速し、過去3年間ではアジア太平洋が全地域の中で会員数と収入の伸びが最大となった。同社が第4・四半期決算に先立ち、初めて公表した地域別の会員数・収入推移に関するデータで分かった。

公表されたのは2017年、18年の各四半期と19年の第1─第3・四半期、17年と18年通期、19年1─9月期の地域ごとのそれぞれ収入、会員数、会員1人当たりの平均収入だ。

このうちアジア太平洋の収入は17年第3・四半期末から19年第3・四半期末にかけて153%増加し、会員数は148%増えた。

欧州・中東・アフリカも会員数と収入の伸びが132%、105%を記録。中南米は収入、会員数が71%、61%の増加となった。

ネットフリックスは、ウォルト・ディズニーやアップルなどとの動画配信サービスの競争激化に直面し、海外市場に力を入れている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン

ワールド

アングル:ミャンマー大地震で中国が存在感、影薄い米

ビジネス

米国株式市場=ダウ2231ドル安、ナスダック弱気相

ビジネス

NY外為市場=米ドル反発、FRB議長発言を材料視
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中