最新記事

日本企業

「M&Aも優れた経営者も不要」創業100年TOTOが成長し続ける理由

2018年1月12日(金)18時22分
杉本りうこ(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載

――名門企業で働くと、社員はつい安心や慢心に陥りがちです。

いやあ、僕らは安心できるような会社ではありませんよ。だって、たかだか100年ですから。欧州には創業200年を超える会社がいくつもある。僕たちも200年、300年と続く企業になりたい。だから、やるべきことはまだ山ほどあるのです。そのひとつがデザインですし、品質改善もコストダウンもまだまだできる。お客さまからのクレームだってゼロじゃない。TOTOであることに誇りは感じていますが、安心なんてまったくありません。

利益は目的ではなく手段

――社員はそこまでハングリーになれますか? 製品が安定的に売れて、若干クレームがあっても大半のお客さんに満足してもらえて、お給料も悪くなければ、現状維持で十分だとなるのが人間の性です。

普通の会社で満足するなら、それでもいいんじゃないですか。でも僕たちは普通の会社で終わりたくない。この世の中にTOTOという企業があってよかった。そう言われる存在になりたい。僕らの使命は需要家の満足を求めることであって、自分が得られるものに満足することではないのです。

もちろん企業である以上、きれいごとばかりはいいません。利益を出して初めて、経営したといえます。でも利益は目的じゃない。手段なのです。何の手段か? もっといい商品を作るために研究開発投資をやる。そこで働く人が生き生きしてもらえるよう、社員の福利厚生を充実させる。申し訳ないけれど、投資家はこれらの後だと思っています。

――300年成長し続ける会社の株を長期保有すれば、投資家も結果として得をする。

そう思っています。そのためにも、もっと海外にTOTOファンを増やしたい。国内も地方にはまだまだ古い和式便器が残っていますから、もっと清潔で快適なトイレに接してもらいたい。もっと、もっと、と言っています。

――100年経っても、まだまだ挑戦者。

はい。僕らの強みは、良品の供給と需要家の満足という志を高く掲げ続けられる会社であること。志の高さだけが、挑戦するモチベーションを維持するのだと思っています。

toyokeizai180112-5.jpg

喜多村 円(きたむら まどか)/1957年福岡県生まれ。1981年に東陶機器(現TOTO)入社。バブル崩壊後の1990年代に不採算に陥っていた浴槽事業を立て直す。2014年から現職(撮影:今井康一)

TOTOの会社概要は「四季報オンライン」で

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。
toyokeizai_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中