最新記事

ネット配信

2016年のネット配信はこう変わる──米メディアが予測する動画・音楽サービスの新トレンド

2016年1月18日(月)14時45分
高森郁哉(翻訳者、ライター)

VRおよび360度コンテンツ配信の台頭

 2016年はバーチャルリアリティ(VR)のコンテンツも充実していきそうだ。Varietyによると、Huluは今春、VRヘッドセット向けコンテンツの配信を開始するという。Universal Music Groupも、VRヘッドセットで楽しむコンサートや音楽ビデオなどのコンテンツを年内にリリースする計画だ( Hypebot.comの記事)。先のOnlineVideo.netの予想では、360度ビデオの実験的な配信も、昨年の先行組に加え、今年数社が実験に乗り出すという(以下はフェイスブック上で公開された『スター・ウォーズ』の360度ビデオ)。
 

Speed across the Jakku desert from Star Wars: The Force Awakens with this immersive 360 experience created exclusively for Facebook.

Posted by Star Wars on 2015年9月23日

 360度ビデオは、ブラウザ上の閲覧でも十分に面白いが、VRヘッドセットで見るとさらに没入感が増すだろう。今後マーケティングに活用する企業が増えれば、360度ビデオの特性を活かすさまざまな工夫が試みられて、楽しみ方が広がるはずだ。

定額制音楽配信の高音質化

 音楽に話題を移すと、高音質化のトレンドがストリーミング配信にも及びそうだ。96kHz/24bit以上のいわゆる「ハイレゾ」フォーマット(CDの44.1kHz/16bitよりも解像度が高い)の楽曲は、ダウンロード販売では数年前から提供されてきたが、Fast Companyの予測によると、アップルが今年、ハイレゾ音楽のストリーミング配信を開始。そうなると、有料会員向けに320kbpsの「高音質」圧縮フォーマットを配信しているスポティファイなど、競合サービスにプレッシャーがかかり、高音質化の動きが広がるとみている。

音楽ストリーミングサービスの淘汰

 Fast Companyはまた、現在10社もの定額制音楽サービスが競合する米国では、淘汰が始まるのは時間の問題だとしている。アップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾンの4強がすべて参入を果たしたことで、比較的小規模なサービスは撤退または買収されるとし、候補としてTidalやRhapsodyを挙げている。

 なお、日本での音楽ストリーミングの勢力図に影響を与えそうなのが、現在米国のみで提供されているグーグル傘下の「YouTube Music」だ。これは基本的にはスポティファイと同じ、広告付き無料配信と広告無しの有料配信のフリーミアムモデル。日本からYouTube Musicにアクセスすると、日本語でサービス概要が掲載され、「ダウンロード」のボタンからサービス開始の告知を受けるためのメールアドレスを登録できる。スポティファイかYouTube Musicか、どちらかが今年日本でサービスインして、「無料で聴き放題」の時代が到来するかどうかも気になるところだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ハイテク・小売株が大幅安、トランプ関税でコスト増

ビジネス

金融大手、米景気後退リスクの高まりに警鐘 トランプ

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中