最新記事

発想術

パジャマで出社でもOKのほうが、アイデア満載の会社になる

2015年10月27日(火)06時20分

 しかめつらをし、まゆ根にしわを寄せていたチームがいいアイデアを出したためしはない。逆に、笑いが絶えなかったチームは、たいてい素晴らしい提案を出してきた。

 彼らはいいアイデアを思いついたから楽しそうだったのか。それとも楽しんでいたからいいアイデアを思いついたのか。

 答えはもちろん後者だ。間違いない。

 つまるところ、「楽しんでやった人ほどよい成果をあげる」というのは、何に対しても通用する真理である。アイデアを手に入れることに関しても、同じことだ。

「仕事を楽しもう」と、広告代理店を率いるデービッド・オーグルビーは言う。「作る側がちっとも楽しんでいないときにいい広告が生まれることはまずない」

 オーグルビーの言葉は何も広告業界だけにあてはまるわけではない。アイデアが欲しい人には、誰に対しても同じことが言える。

 広告を作るなんて大して創造力のいる仕事じゃない、広告なんかよりずっと厳粛な仕事にそんな軽い業界の原理をあてはめるなんて意味がない、と思う向きもあるかもしれない。だが、他の分野の人たちも「楽しむ」ことの価値に関しては同じことを言っている。

「まじめくさった人は大した考えをもっていない」と言ったのはフランスの詩人ポール・ヴァレリーだった。「アイデアいっぱいの人は決して深刻にならない」

 確かに、ユーモアとあらゆる創造力とは表裏一体のものだ。さきにケストラーが指摘したように、ユーモアと創造力は共通の基盤の上に立っている。それは、思いもよらなかった方法で異なる要素を結びつけ、意味のある新しい「全体」を作ることであり、道がまっすぐ続くと思っているときに左に急ハンドルを切ることであり、「異縁連想」であり、二つの異なる関係がぶつかることである。

 では、これがユーモアのなかでどう作用しているか、見てみよう。

 テレビ番組で、司会者ジョニー・カーソンは言った。「ナンシー・レーガンが転倒し、髪の毛を骨折しました」

 ウディ・アレンは言った。「どうやって神を信じろというんだ。先週、電動タイプライターのローラーに舌を巻き込まれたばかりなのに」

 どちらのジョークにおいても、前半は当たり前なのだが、後半に思いがけないどんでん返しが待っている。ところが、思いもよらなかった結末なのに、おさまりの悪さはない。二つの異質なものがぶつかり合ってまったく新しい世界が生まれ、笑いを誘っている。

 アイデアも同じことだ。二つの「既存の要素」の予期せぬ結合によって、まったく新しい真理が生まれる。「異なる二つの思想」の出合いがアイデアなのだ。

 たとえばグーテンベルクは、貨幣に文字を刻む打印器とぶどう庄搾機(あっさくき)を合体させて印刷機を発明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需

ワールド

アングル:ミャンマー特殊詐欺拠点、衛星通信利用で「

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中