最新記事

アップル

iPadミニの強気価格は裏目に出る?

その気になればキンドル並みに安くもできたはずだが、高価格のままクリスマス完売を目指す

2012年10月25日(木)16時50分
マシュー・イグレシアス

待望の7インチ 新発売のiPadミニの価格は、予想を上回っていた Robert Galbraith-Reuters

 アップルが期待の小型・軽量タブレッド端末「iPadミニ」の価格を329ドルと発表した10月23日、英フィナンシャル・タイムズは「iPadミニの価格設定を投資家が懸念」と題した記事を掲載した。なんとも奇妙なタイトルだ。

 329ドルという価格設定は事前に予想されたよりやや高めだったから、一消費者の立場で言えば、もちろんもっと安いに越したことはない。だが一方で、私はアップル社の株式19株を所有する株主でもある。株主の視点で見れば、高めの価格設定は悪い話ではないはず。なのになぜ、懸念を感じる必要があるのだろう?

 iPadミニと同時に発表された、高精細なレティーナディスプレイ採用の「第4世代iPad」を見ると、そのからくりがわかる。調査会社iSuppliによれば、第4世代iPadの最下位モデルの製造コストは316ドル。つまり、理屈上はiPadミニと同じ329ドルでも、利益を出せる計算になる。

 だが、アップルはこの最下位モデルの小売価格を490ドルとした。なぜか。仮に新型iPadが329ドルという劇的な低価格で手に入れば、消費者は大喜びだろう。だが投資家にとっては、大きな懸念材料となる。グーグルやアマゾンとの競争が激化し、アップルの利幅が食われていることを明確に示唆するサインとなるからだ。

アップルが「アマゾン」になる日

 iPadミニの割高な価格設定は、そんな「利幅縮小」シナリオとは正反対の動きだ。アップル流の大きな利幅を維持できる強気の価格設定をしても、今年のクリスマス商戦でiPadミニをほぼ完売できる、という自信の表れだからだ。

 もっとも、それは根拠のない自信に過ぎず、多くの在庫が残る可能性もある。小型のタブレット市場で勝つ唯一の方法はアマゾンの電子書籍端末キンドルのように、ほとんど利益が出ない低価格路線なのかもしれない。

 iSuppliのデータによれば、第4世代iPadの最下位モデルの利幅は37%。iPadミニの329ドルという小売価格にも同じ37%の利幅が含まれていると仮定すれば、原価は207ドルだ。アマゾンの「キンドル・ファイアHD(広告なしバージョン)」の小売価格が214ドルだから、アップルが本気でアマゾンに対抗したければ、iPadミニを207ドルで売り出すこともおそらくは可能だろう。

 だが、そんなことが現実になれば、アップルの株主にとっては悪夢だ。アップルがアマゾンのように利幅の小さい企業に変わってしまうのだから。

 しかも、その悪夢はいつか現実になる可能性が高い。アップルがいつまでも従来のような大きな利幅を守るのは難しいだろう。iPadミニに付けられた329ドルの値札は、アップルが今も従来路線を貫けると信じていることの証だが。

© 2012, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

完全失業率2月は2.4%、5カ月ぶり改善 求人倍率

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き タカ派トーン弱める

ワールド

日本も相互関税対象、自民会合で政府見通し 「大きな

ワールド

韓国憲法裁判所、尹大統領の弾劾巡り4日に判断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中