最新記事

ゲーム

任天堂を追い詰めるアップルの最強戦略

iPhoneやiPadに「ゲームのルール」をひっくり返された任天堂。スマホ全盛時代に老舗メーカーは王者として返り咲けるのか

2011年9月5日(月)13時05分
ファハド・マンジュー(スレート誌テクノロジー担当)

ゲーム・チェンジ 任天堂はスマートフォン全盛時代を見すえた新戦略を打ち出せるか Danny Moloshok-Reuters

 任天堂は1989年に、携帯型のゲーム機「ゲームボーイ」を開発した。少なくとも理論上はヒットするはずのない製品だ。緑がかったグレーの画面はモノの形がぼやけて見づらく、すこぶる評判が悪かった。一方、同じ頃に米アタリ社が発売した携帯型ゲーム機「リンクス」は、カラー液晶画面を搭載し、ほとんどどこを取ってもゲームボーイより優れていた。

 しかし、ゲームボーイには2つの大きな強みがあった。まず低コストで単純な作りなので、速く大量に作って安く売れるということだ。価格はリンクスの189ドルに対しゲームボーイは109ドル。工場から出荷するスピードもリンクスよりはるかに速かった。

 より重要なことに、任天堂は少数のキラーアプリの重要性を理解していた。例えばテトリスは、簡素な画面でも夢中になれるパズルゲーム。スーパーマリオのゲームボーイ版もそうだ。ゲームボーイは、たちまち大ヒット。累計1億1800万台以上を売り、携帯型ゲーム機史上最高の成功を収めた。

 ゲームボーイは、スペック以外の魅力でハンディをはね返すことの繰り返しだった任天堂の歴史の縮図だ。新型ゲーム機のWiiが、マイクロソフトのXbox360やソニーのプレイステーション3を打ち負かしたのも同じだ。

 任天堂は、ライバルがしばしば見落とす重要な点を常に理解してきた。何より重要なのはゲームで遊ぶ面白さで、ハードウエアのスペックではない。スペックが劣るシステムでも、優れたゲーム体験は創造できる。

 しかし今、任天堂は窮地に陥っている。先週発表した今年4〜6月期決算では、純利益で255億円の赤字を出した上、今年の純利益予想を前回予想より74%も引き下げた。

WiiやDSの販売が急減する一方、最新のニンテンドー3DSもぱっとしない。同社は今年の3DSの販売台数を1600万台と予測していたが、1〜3月期の実績はわずか70万台。販売てこ入れのため、8月から3DSの価格を2万5000円から1万5000円に引き下げると発表した。

ゲームの面白さが一番

 それもこれも、アップルという会社が任天堂の「ゲームのルール」を盗んだからだ。アップルの携帯向けOS「iOS」を使ったiPhoneやiPadなどの端末は、携帯ゲーム機市場の大きなシェアを奪ってまだ急成長を続けている。

 調査会社のフラリーによれば、09年の携帯ゲーム機市場に占めるシェアは任天堂が70%、iOSのシェアは19%だった。しかしわずか1年後には、任天堂のシェアは57%に落ち、グーグルの携帯向けOS「アンドロイド」搭載機も合わせたスマートフォンのシェアは34%に上昇した。

 アンドロイドやiOSの端末が快進撃を続けているのは、任天堂の携帯ゲーム機が長年トップに君臨したのと同じ理由だ。入力手段がタッチスクリーンに限られるスマートフォンやタブレット型パソコンは、スペックとしては、3次元の動きをリアルに再現できる3DSには到底かなわない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中