最新記事

環境

ノルマ果たせ!中国の無謀な省エネ作戦

年末までのエネルギー削減目標を達成するためスクランブルをかけた中国政府の奥の手は、何と停電

2010年12月16日(木)16時30分
ダンカン・ヒューイット(上海)

やることが極端 ディーゼル油を求めるトラック運転手(11月、四川省)  Reuters★

 ガソリンスタンドではディーゼル油が不足し、工場は操業停止に追い込まれ、家庭の電気が突然消える――信じがたいことだが、こんなことが中国の一部で実際に起きている。それも政府の政策が原因で。中国政府が今年で最後の年を迎える5カ年計画のエネルギー強度(GDP1単位当たりのエネルギー消費量)の削減目標を達成しようと、ラストスパートに乗り出したためだ。

 中国政府は05年、2010年までにエネルギー強度を20%削減すると宣言した。燃料をしこたま使う工場や非効率的な石炭火力発電所、小さなセメント工場を閉鎖したことは大きな成果だったと、北京のWWF(世界自然保護基金)で気候変動を専門とする王濤(ワン・タオ)は指摘する。ただし、それも08年秋に金融危機が起きるまでのことだった。

「残念なことに、その後は政府の景気刺激策の多くがインフラ整備、特に鋼鉄業やセメント産業のようなエネルギーを食う重工業に充てられた。その結果、エネルギー強度を減らそうという流れが逆行し始めた」と、王は言う。

「余剰電力提供」の優等生工場まで停電に

 今年に入ってメキシコのカンクンで開かれたCOP16が迫ると、中国政府は削減目標を達成するため倍の努力をせよと呼びかけ始めた。すると多くの中国各地の地方政府が部下の役人たちにエネルギー消費量を割り当て、上限を超えたら解雇すると警告。そこで多くの役人たちは、単に電力供給を止めるという行動に走った。河南省では製鉄工場が何日間も閉鎖を言い渡され、町や村の家庭で電気が止まった。

 ほかの地域では信号機や病院までが電気を止められた。こうした措置が住民やビジネスマンを怒らせたのは言うまでもない。「われわれの広東省の工場が突然、地方政府から製造停止を命令された」と、中国南部で繊維製品を調達しているペルー系スペイン人のグスタボ・サリナスは言う。「電力の使い過ぎということは全くない。この工場は、中国の電力網に余分の電力を供給していたんだから!」

 WWFの王によると、「奇妙でばかげた」このような政策が生み出すマイナス効果はこれにとどまらない。エネルギー規制の結果、セメント価格は史上最高レベルにまで高騰した(これは中国の最近のインフレとも関係がある)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NYハドソン川に遊覧ヘリ墜落、シーメンス幹部一家含

ビジネス

米テスラ、中国で2車種の新規受注停止 米国からの輸

ビジネス

訂正-中国のイラン産原油輸入、米制裁強化懸念で3月

ビジネス

JPモルガン幹部、関税について全てを語れず 黒塗り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中