最新記事

新しい未来を創った革新者の軌跡

ジョブズ、天才の素顔

暗黒のエネルギーも含め
彼を伝説たらしめたもの

2011.12.15

ニューストピックス

新しい未来を創った革新者の軌跡

大学を中退した若者はアップルを創業し、世界の「明日」を何度も変えた──スティーブ・ジョブズの全功績と彼が私たちに残してくれた大きな遺産

2011年12月15日(木)12時31分
アラン・ドイチュマン(ビジネスジャーナリスト)

 83年3月20日、スティーブ・ジョブズは飲料大手ペプシコのジョン・スカリーCEOと共に、ニューヨークのメトロポリタン美術館にいた。何カ月も前から、アップルの経営パートナーにとスカリーを口説いていた。

 美術館を出た2人は歩いてセントラルパークを抜け、後にジョブズが購入することになる高層マンション「サンレモ」に向かった。そして西側のバルコニーに立ち、ハドソン川を見渡しながら、ジョブズは歴史に残る極上の口説き文句を切り出した。

「残りの人生を、ずっと砂糖が入った水を売って過ごすか。それとも世界を変えるチャンスに賭けるか」

 この言葉は「insanely great(狂ったようにすごい)」や「think different(発想を変えよう)」と並ぶジョブズの名言の1つとなった。

 このせりふが説得力を持つのは、当時まだ28歳のジョブズが既に世界を変えていたからであり、その後も幾度となく世界を変えてきたからだ。

 ジョブズがビジネスとテクノロジーの両面で私たちの時代を代表する人物の1人であることは間違いない。だが文化的にもその影響力は大きく、斬新なアイデアを生み出し、実践し、その正しさを実証してきた。

 ビジネスと仕事が創造力や充実感、人生の意義の源になり得ることを示し、企業が文化を変えられることを示し、技術者や経営者もアーティスト感覚で考えるべきことを示し、優れたデザインと美意識が競争力の源となることを示した。

 貪欲なまでに完璧さを追い求める姿勢もまた、ジョブズの忘れ難い一面だ。アップル創業から間もない時期には、ソニーの販促マテリアルを研究してブランド構築やマーケティングのノウハウを吸収した。

 完璧主義は家庭生活にも及んだ。カリフォルニア州のロスガトスとウッドサイドに購入した最初の2軒の家は、ぴったりの家具が見つからないために何年も空っぽのままだった。

ぶれずに直感を信じて

 製品デザインに関しては、市場調査や消費者グループの意見に頼らず、たとえ業界の常識に反していても自分の直感に従った。iMacの開発中も、「ディスプレイ一体型は消費者に受けない」という調査結果にびくともせず、同僚にこう言った。「僕は自分の欲しいものを知っているし、みんなが欲しがるものも知っている」

 もちろん、彼は正しかった。大衆の好みを「追う」のではなく「リードする」センスこそが、彼のたぐいまれな才能において何より重要なものだった。だがそんな彼にも、完全な失敗に限りなく近づいた時期がある。

 バルコニーでジョブズに口説き落とされ、CEOとしてアップルに加わったスカリーは、わずか2年でジョブズを見限り、アップルから追い出した。一番親しみを感じていた男に裏切られたジョブズは、ある友人が「自殺するのでは」と恐れたほど激しく落ち込んだ。

 いっそのことフランスに渡って気ままに暮らすか、ウッドサイドの豪邸に引っ込んで庭いじりでもして過ごすか──。そんな現実逃避の空想もしたが、結局は21歳のときから追求してきた道を貫くことになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米テキサス・ニューメキシコ州のはしか感染20%増、

ビジネス

米FRB、7月から3回連続で25bp利下げへ=ゴー

ワールド

米ニューメキシコ州共和党本部に放火、「ICE=KK

ビジネス

大和証G・かんぽ生命・三井物、オルタナティブ資産運
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中