最新記事

南米の元劣等生は超大国を目指す

ルラ後のブラジル

新大統領で成長は第2ステージへ
BRICsの異端児の実力は

2010.09.28

ニューストピックス

南米の元劣等生は超大国を目指す

アメリカの言いなりにならず、チャベスをたしなめる──ルラ大統領の「スマート外交」が導く大国への道

2010年9月28日(火)12時00分
マック・マーゴリス(リオデジャネイロ支局)

 ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は波に乗っている。

 ルラは過去数週間の記者会見でゴードン・ブラウン英首相やニコラ・サルコジ仏大統領と肩を並べ、ロンドンで開催された20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)では、バラク・オバマ米大統領から「友よ!」という温かい言葉を投げ掛けられた。イギリスのエリザベス女王とは一緒に記念写真を撮ることができた。

 長年にわたって労働組合を率いて「野蛮な資本主義」を非難してきた元労働者のルラが、今や銀行家や企業重役に絶賛されている。「今ではブラジルがIMF(国際通貨基金)に融資しているなんて、しゃれてるじゃないか」と、ルラは記者会見で軽口をたたいた。

 少し前までは誰も予想していなかった事態だ。未熟な民主主義、極度の貧困、一進一退の経済――そんなブラジルを率いる指導者たちは国際舞台で大物と肩を並べるより、救済待ちの列に並ぶのが当たり前とみられていた。

 何十年も失敗を繰り返した末、ついにブラジルは自由市場の民主国家としての地位を確立した。混迷する中南米にはまれな安定性を誇り、独裁者の気まぐれではなく法の支配によって統治されている。

 ブラジルはこれまでになく自己主張するようになっているが、その方法は世界の他の主要国とは大きく異なる。

 過去10年間、ブラジルは特異な地域大国として台頭してきた。アメリカの安全保障の傘に守られ、目立った敵国が周囲にないのを幸いに、経済規模の優位性にものを言わせて近隣諸国に影響力を行使。その一方で、中南米で最も厄介なライバル、ベネズエラを何とか封じ込めてきた。他のどの新興大国とも違う「利口な」超大国だ。

独自の平和外交に尽力して

 中国は台湾海峡に神経をとがらせ、ロシアはカフカス一帯の旧ソ連圏ににらみを利かせてきた。インド軍はパキスタンとの国境からペルシャ湾にまで目を光らせ、アメリカは軍事的影響力を世界中に行使する。だがブラジルは、武力をちらつかせることなく国際舞台での立場を強めている。

 ブラジルは近隣諸国間で紛争が起きると、軍艦や戦車でなく、外交官や弁護士を派遣する。90年代のエクアドルとペルーの紛争や、エクアドル領内に潜伏する左翼ゲリラにコロンビア政府軍が行った08年の越境攻撃などがいい例だ。

 04年に国連の平和維持部隊とハイチの武装勢力の間で緊張が高まった際も、ブラジルは部隊要員を増派する代わりに、ロナウジーニョやロナウドらサッカー選手を送り込んで親善試合を行った。

 ブラジルは新興市場の意見を代弁するようにもなっている。声をそろえて富裕国の農業補助金を非難するよう主要途上国に呼び掛けたのもブラジルだ。現在はブラジル政府の肝いりでBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の大使が毎月ワシントンで会談している。

 「南南協力」を推進するルラ政権は03年の発足以来、アフリカとカリブ諸国を中心に35の大使館を新設。貧困にあえぐハイチでは平和維持活動の先頭に立つ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中