最新記事
ルラ後のブラジル
新大統領で成長は第2ステージへ
BRICsの異端児の実力は
BRICsの異端児の実力は
「諭して聞かせるのが大国のあるべき姿だ」
ブラジルをスター新興国に仕立てたルラ大統領が語るブラジル経済と中南米の民主主義
ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領(64)は、いつでも自信にあふれている。ブラジル北東部、ペルナンブコ州の貧しい農家に生まれ、7歳のときに一家でサンパウロのスラム街へ移住。14歳から工場で働きながら、自力ではい上がってきた。
今では中南米最大の国ブラジルを率いるまでになり、世界中の新興国の代弁者も自任する。
9月23日、国連総会における一般討論演説は慣例によりブラジル大統領のルラから始まった。その前夜、国際社会におけるブラジルの役割からエネルギー問題、世界経済危機まで、本誌マック・マーゴリスがルラに聞いた。
――あなたが大統領に就任したとき、ブラジルは劣等生で、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)でも最下位と思われていた。それが今や、スター新興国だ。
自分自身を尊敬しない人は誰からも尊敬されない。ブラジルはいつも二流国のように振る舞っていた。ブラジルには将来性があると自分たちに言い聞かせながら、その特質を具体的な形に変えていくことをしなかった。
グローバル化した世界では、じっと座っているだけでは駄目だ。自分から出掛けていって、国を売り込まなければならない。そこで、(関税同盟の)南部共同市場(メルコスル)の強化を優先事項とし、中南米諸国との関係を深めることにした。アフリカとの貿易も重視し、中東へも積極的に出て行った。
おかげでブラジルの貿易取引は多様化し、経済危機の衝撃を和らげることができた。特定の経済圏に取引を集中させている国々より、ずっと被害は少なかった。また、さまざまな国との結束が生まれ、今では対等な立場でいられる。
一方で、先進国は世界が抱える深刻な問題を自分たちだけで解決できないことに気付き始めたと思う。ブラジルは03年に、G8サミット(主要国首脳会議)に初めて招かれ、彼らとは今も安定した関係を結んでいる。われわれは国連安全保障理事会の改革も求めており、いつか実現させるつもりだ。
――ブラジルが経済危機を乗り切ったことで、投資家の見方は変わっただろうか。
1つ例を挙げてみよう。経済危機が始まった頃、各自動車会社のトップは生産量や在庫を少なくするよう命じた。後に彼らは、どんな奇跡を使ってこれほど急速に市場を回復させたのか、説明してほしいとブラジル人に訴えた。
実際は奇跡などなかった。力強い国内市場があっただけだ。車を買いたい消費者がいただけだ。 私たちは消費税を一部引き下げ、消費者が低い金利でローンを組めるよう自動車会社に要請した。その結果、車の販売台数が次々と記録を塗り替えていった。冷蔵庫や洗濯機、コンピューターや住宅でも同じことが起きた。
すべての国がブラジルや中国と同じくらい迅速に、こうした対応を取っていれば、世界経済はもっと素早く回復できたはずだ。
既にわれわれは、回復の兆候を目にし始めている。ブラジルが今年100万人の雇用を創出すると言ってもあなたは信じないだろう。でも、公式にどれだけの雇用が生まれるか、12月に出てくる数字を楽しみにしてほしい。