最新記事

小沢一郎(1942-)

インタビュー ザ・日本人

昭和天皇、渥美清、宮崎駿から
柳井正、小沢一郎、二宮和也まで

2010.01.21

ニューストピックス

小沢一郎(1942-)

「民主党が政権を取れば自民党は崩壊する」

2010年1月21日(木)12時03分

 自民党を飛び出し、非自民政権である細川政権を立ち上げてから10年。自由党の小沢一郎党首が、今度は民主党との合併に踏み切った。政権奪取をめざす小沢に、本誌・竹田圭吾とデーナ・ルイスが聞いた。

----新党の政策は、小泉純一郎首相が掲げる政策とあまり変わらないようにみえる。

 それは事実に反する。小泉さんは改革と叫ぶだけで、自民党の権力体制を変えようという気はさらさらない。われわれは、政官業の癒着や護送船団行政に象徴される戦後体制を根本から変える具体策を示している。

----政権交代への手応えは。

 民主党との合併で可能性は高まった。キャーキャー言われるような人気ではないが、国民は期待感や安心感をもてる政党ができたと思っている。自民党は権力維持のためだけにまとまっている政党だから、民主党が政権を取れば崩壊する。

----マニフェスト(政権公約)という言葉が盛んに使われるようになったが。

 そんな意味不明の言葉を使うより、わかりやすい公約を何点か掲げればいい。それを2年でやります、やれなかったら辞めますと言うべきだと菅(直人・民主党代表)さんに言っている。

----菅代表の反応は。

 新党が発足する10月5日の党大会を見てほしい。

----小泉首相の言葉は論理的でなく情緒的だと批判している。

 小泉さんだけでなくて、それは日本人全体の特徴であり文化だ。日本は歴史的に豊かで平和な国で、リーダーを必要としなかった。何事も全会一致で、意見が対立したときは解決を先送りする。しかし、時代が変わっているのに同じやり方を通そうとするから何も進まない。

----今はリーダーが必要か。

 そのとおりだ。国としてこれからどうするかを決めなくてはならないのだから。

----菅代表なら新しいリーダーにふさわしいということか。

 そういう個人の話ではない。既存の権力構造に立脚した政権ではだめだと言っている。

----首相は別の人でもいい?

 政権交代することが重要なのだ。利権をもたない新党が政権を取れば、自由に改革ができる。

----8カ月で終わった細川政権のようになる可能性は。

 (8党派の連立だった細川政権と違い)1党で勝つのだから、そういうことにはならない。

----今度こそ変化が必要だということは有権者も理解していると思うか。

 理解している。終身雇用と年功序列という既得権が失われはじめたことで、サラリーマンが不安になっている。これまでは自民党ではダメだと言いつつ自民党に投票した。それが微妙な段階にきている。そこへ新党ができたので、こっちでもいいかなという雰囲気になってきた。

----ブッシュ政権には、小泉以外の政権になると日本が外交的に別の方向に進むのではないかという懸念もある。

 そんなことはない。

----核武装論の台頭など右傾化に拍車がかかるのでは。

 それは逆だ。今の政治がいいかげんだからネオナショナリズムが台頭してくる。自民党政権は、アフガニスタンやイラクに兵を出すのに憲法解釈さえ示さない。集団的自衛権を認めないのになぜ軍艦を出すのか。格好だけだから外国から軽蔑される。

 われわれの政権では、国際社会の合意があれば国連の一員として率先して戦う。その代わり、国連の同意を得ないアメリカの単独行動には参加しない。 

[2003年9月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中