ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

コロナ禍でのオリンピック

コロナ禍でのオリンピック

新型コロナ感染拡大で反対論も多かった東京五輪がついに開幕。日々、様々な話題を振りまいている

2021.07.31

日本

政治と五輪を振り返る──学校や医療の現場から

2021.09.22
日本社会

失敗学の研究者が見た、日本人の「ゼロリスク」信奉

2021.09.12
CIAが視る世界 グレン・カール

五輪に投影された日本人の不安は、どこから来たものだったのか

<東京オリンピックは行き場のない「不安」がうごめく現代社会の隠喩だった。国全体が「引きこもり」になった。だがこれは、日本だけにとどまらない歴

2021.09.10
日本

「ヒュブリス」だった東京五輪が日本に残す教訓

2021.09.08
イスラーム世界の現在形 保坂修司

中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国

<スポーツの国際大会で毎度のように問題になるのがイスラエルの存在。今回の東京五輪でも、イスラエル選手との対戦を避けるための棄権があった。一方

2021.08.16
リアルポリティクスNOW 北島 純

五輪閉会式であなたが「消化不良」「違和感」「失望」を覚えた理由

<東京五輪が閉幕した。バッハIOC会長と橋本聖子・東京大会組織委会長の長すぎる演説に途中退場した選手たちだけでなく、閉会式の内容に違和感を覚

2021.08.09
東京五輪

「メダル1位はアメリカ!?」中国で非難続出

2021.08.05
東京五輪

開会式で話題のピクトグラム、64年の東京大会で初採用 漢字文化だから生まれた必然性

2021.08.05
経済ニュース超解説 加谷珪一

太平洋戦争の開戦に突き進んだ当時と変わらない日本「失敗の本質」

<五輪開幕前、迷走に迷走を重ねた日本。その根本にある「病理」は太平洋戦争を避けられなかった当時から変わっていない> 東京五輪は、国民から10

2021.08.05
東京五輪

熾烈な戦いを終えた大橋選手とワイヤント選手の美しき絆を写した1枚

2021.08.03
東京五輪

炎天下のゲーム「死んだら責任を取れるのか」

2021.08.02
東京五輪

強権国家ベラルーシの女子陸上選手 強制帰国を拒否、保護を求める

2021.08.02
東京五輪

元男性が女子の重量挙げに出るのは不公平じゃないの? 五輪史上初のトランスジェンダー選手にくすぶる批判

2021.08.02
CIAが視る世界 グレン・カール

コロナ禍の東京五輪に、私たちが夢中になる理由

<過去最高を記録し続ける東京と日本のコロナ感染者数。それでも日程に変更はなく、世界中で多くの人々が東京五輪のメダル争いに見入っている。なぜか

2021.08.02
東京五輪

東京五輪、中国人バド選手が韓国ペアとの試合中に「罵倒」連発で騒動に

2021.07.31
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

「いらない」と「楽しい」が同居する五輪は、「国威発揚」より意義深い

<88年ソウル五輪の高揚感と「国威発揚」を体験した身からすると、自由に「NO」と言える五輪には新鮮さを感じる> このコラムが出る頃には紆余曲

2021.07.29
スポーツ

バイルズの棄権で米女子体操が得た金メダルより大切なもの

2021.07.28
東京五輪

コーチもいないオーストリアの数学者が金メダル、自転車ロードレースで番狂わせ

2021.07.28
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

コロナ感染拡大の中の東京五輪、閉会式はバーチャルで行うべき

<開催には賛否両論があった今回の大会だが、閉会式で説得力のあるメッセージを発信できれば評価は改善するかも> アメリカでは今回の感染拡大を「第

2021.07.28
テレビ

東京五輪、視聴率苦戦の根本理由

2021.07.27
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中