最新記事

東京五輪

コーチもいないオーストリアの数学者が金メダル、自転車ロードレースで番狂わせ

2021年7月28日(水)17時00分
松岡由希子

プロ契約を結んでおらず、コーチもスタッフもいない REUTERS/Christian Hartmann

<東京五輪の自転車女子個人ロードレースで、数学者である世界ランキング94位のオーストリア代表アナ・キーゼンホファー選手が金メダルを獲得した>

2021年7月25日に実施された東京五輪の自転車女子個人ロードレースで、数学者である世界ランキング94位のオーストリア代表アナ・キーゼンホファー選手が金メダルを獲得した。

キーゼンホファー選手は、武蔵の森公園(東京都調布市)から富士スピードウェイ(静岡県)までの137キロにわたるコースで、残り約40キロの地点から独走し、優勝候補と目されていたオランダ代表アネミック・ファン=フルーテン選手らを見事に振り切って3時間52分45秒でゴールした。

コーチもスタッフもおらず、トレーニングの計画なども自身で

オーストリア国内大会の個人タイムトライアルで3度の優勝実績を持つキーゼンホファー選手は、2018年以降プロ契約を結んでおらず、コーチもスタッフもいない。食事の管理やトレーニングの計画なども自身で行ってきた。

「自分のことを自分でやる方が好きだから」とその理由を明かす。この2年は、暑さ対策を含め、東京五輪に向けて着実に準備をすすめてきた。「自分自身が自分の上司であることを楽しんでいる。どのレースに参加するかはこれからも自分で決めたい」と語る

「番狂わせ」と評されるレースだけでなく、数学者というユニークなバックグラウンドもキーゼンホファー選手が世界的に注目を集めているゆえんだ。

キーゼンホファー選手は、英ケンブリッジ大学で修士号を修了した後、2016年にスペイン・カタルーニャ工科大学で博士号を取得し、2017年からスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)に博士研究員として所属している。専門分野は偏微分方程式で、2021年6月には、キーゼンホファー選手らの研究チームがまとめた研究論文が数学学術誌で掲載されている。

オーストリア国中で祝う

オーストリアの代表選手が夏季オリンピックで金メダルを獲得するのは2004年アテネオリンピック以来4大会ぶりで、自転車競技では、1896年アテネオリンピックでアドルフ・シュマール選手が金メダルを獲得して以来125年ぶりとなる。25日にはアレクサンダー・ファン=デア・ベレン大統領が祝意を伝えるなど、キーゼンホファー選手にはお祝いのメッセージが母国から次々と寄せられた。

オーストリア自転車競技連盟(ORV)のハラルド・マイヤー会長は「キーゼンホファー選手の金メダルは歴史的な快挙だ。我々のロールモデルであるキーゼンホファー選手の偉業を国中が祝っている」と大いに称えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:円安巡り高市政権内で温度差も、積極

ビジネス

ハンガリー債投資判断下げ、財政赤字拡大見通しで=J

ビジネス

ブラジルのコーヒー豆輸出、10月は前年比20.4%

ビジネス

リーガルテック投資に新たな波、AIブームで資金調達
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中