- HOME
- コラム
- 中東から「今」を見る
- ノーベル平和賞を狙う?...第2次トランプ政権の中…
ノーベル平和賞を狙う?...第2次トランプ政権の中東政策の行方
サウジアラビアは昨年秋頃にはイスラエルとの国交正常化も目前とも言われていたが、ガザでの戦争を契機に「パレスチナ国家なくして国交正常化なし」と原点回帰した。
サウジ国内で対イスラエル感情が悪化するなかで、パレスチナへの手当てなく国交正常化を進めれば、王室への反発につながりかねない。39歳の若き皇太子にとっては、長く安定した王室運営が何より優先だ。
だが、もしサウジアラビアがパレスチナ国家樹立を条件にイスラエルとの歴史的な国交正常化をトランプに提案したとしたら、どうか。トランプは既に独自の「2国家解決案」を提示したこともあり、実現すればノーベル平和賞ものだ。目立ちたがり屋のトランプなら狙ってもおかしくない。
ネタニヤフ首相もムハンマド皇太子も大統領選での勝利を受けてトランプと早速電話会談し、直接祝意を伝えた。「トランプ・ファースト」が生む、変化と緊張の中で「ディール・メーカー」の取り込みをめぐる綱引きは、既に始まっている。
トランプに脅されたヨルダン...苦境にいる「友人」に日本がすべきこととは? 2025.03.25
イスラエル社会を支える「社会契約」とは?...人質解放よりも戦争を選んだ、その「代償」 2025.01.29
ノーベル平和賞を狙う?...第2次トランプ政権の中東政策の行方 2024.11.19