コラム

ネタニヤフと並ぶ「もう1人のリーダー」...混迷パレスチナのアッバス議長に市民が求めるものとは

2024年05月14日(火)14時30分
アッバス議長

アッバス議長への不満が先鋭化している HAMAD I MOHAMMEDーREUTERS

<19年間リーダーは変わらず、腐敗は進み、かつての「闘士」は高齢化。国際社会は「二国家解決」を唱えるなか、パレスチナで今一番求められていること>

イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘は半年を超えた。イスラエルでは大惨事を招いたネタニヤフ首相への不満が渦巻き、現状維持か、それとも新たなリーダーの下で再出発するのか、早期選挙で決着をつけるべきだという声が社会の趨勢だ。

これと同時にパレスチナでもリーダーへの不満が先鋭化している。パレスチナのシンクタンクPCPSRの最新の世論調査では、ヨルダン川西岸とガザ地区で合わせて84%の回答者が、自治政府を率いるアッバス議長について「辞任すべきだ」と回答した。

歴史的な大失態を許し、国民の8割が辞任すべきだと考えているネタニヤフと同じか、それよりも高い水準だ。

パレスチナを代表する唯一無二の政府の議長であるアッバスは現在88歳。2005年から、いまだ国家になり得ない「国家らしい政治体」を率いる。

就任したのは、インティファーダという抵抗と暴力の時代の後で、主流派閥ファタハ出身の男が目指した「対話路線」は、国際社会に快く迎えられた。

しかし、それから19年、その対話路線が実を結ぶことはなく、イスラエルの占領は続き、パレスチナの政治的分断や社会の閉塞感は深刻化。自治政府の面々は高齢化が進み、社会には縁故主義がはびこる。

3年前、ヨルダン川西岸地区出身のパレスチナ人の大学院生に会った。英語は堪能、海外の大学院でダブル修士号を収めた極めて優秀な学生だった。仕事があれば自治政府なども含めて職に就きたいが、縁故主義が蔓延し、彼女にそのチャンスはないと言う。

パレスチナで「コネのない優秀な人材と、コネのある普通の人材だったら、後者が優先される」と言われるゆえんだ。彼女はその後、カナダに移住した。

「袋小路」にあるパレスチナに変化をもたらすとすれば、それは「民衆からの信」を得たリーダーの下での再出発が必要となる。チャンスはあった。

アッバスは21年1月、05年以来16年ぶりとなる議長選挙を7月に実施すると発表した。それまでにも選挙が予定されつつ、中止されたことは幾度もあった。

市民はこの時も「どうせ中止される」と思いつつも、その選挙に変化への一縷(いちる)の望みを託そうとした。有権者登録数は過去最多に上った。しかし、アッバスは結局、選挙を「中止」した。ハマスに負けることを恐れたのだ。

プロフィール

曽我太一

ジャーナリスト。東京外国語大学大学院修了後、NHK入局。札幌放送局などを経て、報道局国際部で移民・難民政策、欧州情勢などを担当し、2020年からエルサレム支局長として和平問題やテック業界を取材。ロシア・ウクライナ戦争では現地入りした。2023年末よりフリーランスに。中東を拠点に取材活動を行なっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

国内超長期債の増加幅は100億円程度、金利上昇で抑

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story