香港トップ会談で露呈した習政権の無責任体質
デモ隊を解散させようとする香港警察。政府とデモ隊の対峙が終わる兆しはない(11月2日)Thomas Peter-REUTERS
<終わりの見えないデモの解決策をめぐり、香港の行政長官と中国の習近平国家主席、韓正副首相が先日会談したが、一連の会談で中国社会と共産党の「常識」から外れる異変が起きていた>
11月4日と6日、中国の習近平国家主席と共産党政治局常務委員・副総理の韓正は相次いで大陸を訪問した林鄭月娥・香港行政長官と会談した。6月の香港デモの発生以来、習と韓が公の場で林鄭と会談したのは初めてである。それゆえ2つの会談の内容、とりわけ2人の発言内容が注目された。
ここでは順番を逆にして、まず韓正の発言内容を見てみよう。副総理の彼は「中共中央港澳(香港・マカオ)工作協調小組」の組長(トップ)を兼任しており、共産党最高指導部における香港・マカオ工作の担当責任者でもある。
11月7日の人民日報の記事によると、韓正は会談の中で次のように述べた。
「この5カ月間、逃亡犯条例修正案から発端した香港の波風は持続的な暴力活動に変化して、香港社会の全体利益と市民の利益を損なった。中央政府は林鄭行政長官・行政府及び香港警察の仕事ぶりを十分に評価している。暴力と動乱を制止し、秩序を回復させることは依然として香港の当面の最重要任務であり、香港の行政・立法・司法機関の共同責任である」
韓正は香港の事態収拾に対する中央政府の方策・方針をいっさい示さず、暴力・動乱の制止と秩序の回復をもっぱら香港政府と立法・司法機関の「共同責任」にしている。つまり彼は明らかに、香港で生じた「持続的な暴力活動」を収拾する責任を全て香港政府に押し付けている。彼によれば、中央政府はただひたすら香港政府の任務遂行をうながし、それを監督する立場でしかない。
まるで「高みの見物」
一国二制度と言っても、香港は中央政府管轄下の特別行政区である。韓正の発言によって示された中央政府の態度はまさに無責任そのもので、まるで「高みの見物」だ。そもそも、香港・マカオ工作の担当責任者である彼が、デモ発生から5カ月も経って初めて林鄭と会談したこと自体が無責任かつ不可思議である。
韓正と中央政府のこの無責任さはどこから来たのか。それは4日に行われた習と林鄭の会談を見れば分かる。
「習近平版文化大革命」の発動が宣言された――と信じるべきこれだけの理由 2021.08.31
習近平の気候変動サミット参加がバイデンへの「屈服」である理由 2021.04.22
中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世? 2021.03.23
中国を封じ込める「海の長城」構築が始まった 2020.12.16
「驕る習近平は久しからず」中国コワモテ外交の末路 2020.10.01
「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語 2020.09.24
習近平vs李克強の権力闘争が始まった 2020.08.31