- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- リーダーシップ論で見る安倍晋三の成績表
リーダーシップ論で見る安倍晋三の成績表
最も重要な基準は、100年後の世界史の本でどう評価されるかだ。安倍は日本の憲政史上最も長く首相を務めた。首相就任前、日本経済は4年連続で物価が下落し、危機的状態にあったが、首相就任後は1年を除く全ての年で物価が上昇し、71カ月連続プラス成長という過去最高に迫る記録を達成した。外国人労働者は5年間で2倍になり、優秀な人材の流入が飛躍的に増えたことで、日本は「イノベーション経済」で他国と競争する態勢を整えた。
今から100年後、私のひ孫たちが大きな影響を与えた日本のリーダーたちの解説文に目を通したとき、そこにはきっと安倍の名前があるはずだ。90点。
3つの評価基準の平均を総合点とするなら、約80点というところだろう。
<2020年9月15日号掲載>

アマゾンに飛びます
9月15日号(9月8日発売)は「米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算」特集。勝敗を分けるポイントは何か。コロナ、BLM、浮動票......でトランプの再選確率を探る。
トランプ版「赤狩り」が始まった――リベラル思想の温床である大学教育を弾圧せよ 2025.03.22
日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこに潜む深刻な懸念材料 2025.02.22
「忠誠心」で固めたトランプ新政権...最大の敵は「期待」と「時間」 2025.01.17
トランプ政権の次期駐日大使ジョージ・グラスとは何者か? 2025.01.09