コラム

患者が亡くなることもある──失礼な言動が他人に及ぼす悪影響/show up(振る舞う)

2019年02月06日(水)11時15分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
Why being respectful to your coworkers is good for business
https://www.ted.com/talks/christine_porath_why_being_nice_to_your...

登壇者:クリスティーン・ポラス

経営学者のクリスティーン・ポラス教授が大学生だった頃、長年無礼な上司の下で働いていた彼女の父がストレスの結果入院した。そして、彼女自身が大学卒業後に入った職場も、失礼な言動で溢れていたという。それを機に、ポラス氏は職場における無礼な言動の影響について関心を持ち、その後、大学院に入ってそのテーマを研究した。

この興味深いTEDトークで、ポラス氏がその調査結果について紹介している。自分の無作法が周りで働く人に悪影響を及ぼすというのは、直感でも分かりそうなものだが、彼女が紹介する影響の具体的な証拠はあまりに印象強く、驚くべきものである。

調査結果や関連するエピソードには説得力があり、なかでも最も印象的なのは、医者の無礼な態度の結果亡くなってしまった患者の話。生産性の向上が注目されている現在、職場における無作法がどのように生産性に害を与えるかを意識することは大切である。

キーフレーズ解説

show up
振る舞う
(動画0:28より)

show upはもともと、どこかに現れることや姿を現すという意味を持ちます。最近アメリカではその延長線として、どのように振る舞うか、どのように行動するか、どんな態度を取っているかという意味を持つようになってきました。

show upは特に良い形で振る舞うことを示すことが多く、誰かの頼りになるということも意味します。このTEDトークでポラス氏が指摘するのは「how you show up and treat people means everything(どのように振る舞って人を扱うかが全てを意味する)」ということです。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●How leaders show up has a significant impact on their teams.
(リーダーがどのように振る舞うかが、その下で働いているチームに大きな影響を与えます)

●Showing up for someone is more than just being physically present, it's about showing kindness and paying attention to them.
(誰かのために頼りになるというのは、物理的にその場にいるだけでなく、その人に親切でありながら彼らに注意を払っていることを意味します)

●'Showing up for yourself' is another way of saying loving yourself and taking good care of yourself.
(「自分の頼りになる」というのは、自分を愛して自分の体を大切にするということを示すもう一つの言い方です)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

国連、雨季到来前に迅速な援助呼びかけ 死者3000

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米関税警戒で伸び悩みも

ビジネス

関税の影響を懸念、ハードデータなお堅調も=シカゴ連

ビジネス

マネタリーベース、3月は前年比3.1%減 7カ月連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story