- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 「絶不調」バイデンを深追いしなかったトランプ
「絶不調」バイデンを深追いしなかったトランプ

バイデンの「絶不調」をよそに討論会は淡々と進行した Emily Elconin-REUTERS
<最悪の状態のバイデンを「KO」にまで追い込まなかったのはトランプの深謀遠慮か>
先月27日に行われた大統領選のテレビ討論では、とにかくバイデン大統領は全く精彩を欠いていました。既に多くが報じられていますが、顔色は悪く、視線には力がなく、終始その声はかすれていて、弱々しく不明瞭でした。言い淀みや沈黙が何度もあったなど、想定された幅の中でほぼ最悪の内容だったと思います。
既に81歳であるバイデンについては、これまでも何度もメディアがその「高齢不安」を取り上げてきました。そのたびごとにバイデンは、力を振り絞って批判を跳ね返してきました。直近の例でいえば、3月7日に行われた一般教書演説がそうで、奇跡的なまでに雄弁をふるい、高齢への不安を吹き飛ばすことに成功していたのは事実です。ですが、今回はそのような奇跡は起きませんでした。
週末をはさんでアメリカの論調は日に日に厳しくなっています。バイデンが候補辞退に追い込まれる可能性は濃いですし、それを受けて8月にシカゴで行われる党大会までに様々な駆け引きが行われることが想定されるのは不可避です。現時点ではバイデン陣営が選挙戦を9月以降まで戦い続ける可能性は、かなり限定的だと思われます。
しかし、民主党は巨大な組織であり、特に左右に深く分裂しています。それをバイデンが独特の話術と経験でまとめているという難しい均衡があります。これを前提としますと、この民主党が簡単には方向転換できないわけで、何をするにも時間がかかるのは避けられません。しかし、大きな動きはもはや避けられなくなりました。
視聴者が「正視に耐えない」場面も
ところで、6月27日のテレビ討論で、1つ大きな疑問として残るのは、トランプ前大統領の態度です。どういうことかというと、相手のバイデンが余りにも不調であった中で、「手負いの敵を深追いする」ことは全くしなかったのです。いつものトランプであれば、「おい、何言ってるんだ? バイデンは大丈夫か?」というような、「アドリブのツッコミ」でどんどんバイデンを追い詰めたはずでした。
多くの視聴者が「これは正視に耐えない」と思うようなバイデンの「フリーズ」に対して、トランプとしては、多少「いたずらな」感じで揶揄するようなジェスチャーは見せています。ですが、トランプが発言としてバイデンの健康問題を突くことは限られていました。「ゴルフの腕」を自慢し合うという「かなり痛々しい」やり取りも、相互に準備したシナリオから逸脱することはなかったのです。
そんなわけで、バイデンには何度も危ない場面があったにもかかわらず、討論はまがりなりに最後まで進行していったのでした。司会の2人のCNN記者が、極めて公平かつ冷静に、何事もなかったかのように淡々とした進行を心がけていたことも、これを助けていました。
バイデンが絶不調に陥り、何度も危ない場面があったのに、トランプがアドリブで一気にKOを狙うことはしなかった、これには様々な理由が考えられます。直後の印象としては、トランプもまた、陣営のブレーンが「無党派層や穏健派への浸透」を狙って描いたシナリオを消化するのに精一杯だった、そのような感じを受けたのは事実です。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員