- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 安倍改造内閣、政策の要点はただ一点「第3の矢の実行…
安倍改造内閣、政策の要点はただ一点「第3の矢の実行」
安倍政権の第4次再改造内閣は11日に発足した Issei Kato-REUTERS
<改造内閣にとって最優先課題が経済という論調は良いが、その焦点は日米貿易交渉や消費税増税対策ではない>
安倍政権の改造内閣のメンバーが発表されました。その改造内閣の発足とともに、最優先課題は経済だという論調がメディアで見られるのは良いことだと思います。そうした論調の多くが、消費税アップの問題と日米通商交渉の問題を取り上げているのですが、これについてはあまり褒められた指摘ではないと思います。
まず日米通商交渉については、現在の日本経済にとってGDPに大きな影響を与える自動車部品への追加関税は見送られており、今後の具体的な詰めに関しては大きな懸念は残っていません。問題はすでに峠を越えていると考えるべきです。
次に消費税の問題ですが、確かに消費税率アップによって、過大な駆け込み需要と、その反動での消費低迷を起こしては大変なことになります。前回の2014年4月の5%から8%への税率アップの際には、駆け込みの反動による6カ月以上の消費落ち込みがGDPの足を引っ張りました。
ですが、今回は違います。前回起きた「駆け込み需要」が弱々しいからです。一部の高額な家電やアパレルなど、富裕層向けの商品には動きがありますが、それ以外では、「最も高い買い物」であるはずのマンションの動きが鈍いなど、消費のセンチメントが相当に弱っています。そんな中で、
「税率アップによる実質値上げに備えて、今から節約をして生活を防衛する」
という消費者の姿勢が顕著になってきています。その原因としては、賃金が上がらないとか、労働者の相当な部分が非正規労働になっているという指摘があります。ですが、これも原因ではありません。企業に強制的に賃金を上げさせたり、非正規労働者を正社員として採用させたりして問題が解決するわけではないからです。
日本が現時点で置かれている経済面での問題は、
「一人当たりのGDPが伸びなくなり、従って日本が先進国から転落しつつある」
このことに尽きると思います。ですが、この指摘も原因ではなく結果です。ではその原因は何かというと、
「最先端の高付加価値経済が衰退し、流出している」
この一点に尽きます。これが現在の日本経済の問題であり、そこに政策を集中すべきと思います。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員