- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプ弾劾に向けて、いよいよ共和党の保守本流が動…
トランプ弾劾に向けて、いよいよ共和党の保守本流が動き出す?
ただ、2つの有罪報道のショックは少なくても、全米の中間層に「トランプ離れ」を起こさせるという意味では、今回のニュースが「ジワジワと効いてくる」可能性を指摘する声は大きいようです。そこで言われ始めているのは、2つのシナリオです。
1つ目は、11月の中間選挙で、連邦下院の過半数を民主党が奪い返す可能性が、今回の「ダブル有罪」でさらに現実味を増したというものです。仮にそうなれば、民主党は大統領弾劾に進むでしょう。実際に、民主党の下院議員候補の中には「トランプ弾劾」を公約に掲げている例が増えています。
ですが、仮に民主党主導で「大統領弾劾」が行われるようでは、政局は空転することになり世相としては一気に不透明感が漂うことになります。市場は、そのような動きは嫌うはずです。それにも関わらず、「ダブル有罪」を受けた株式市場が平静であったということは、どういう意味なのか、今週あたりから囁かれているのは2つ目のシナリオです。
それは、中間選挙の結果に関わらず、中間選挙後には、共和党の本流なども「大統領弾劾」の動きに合流するという見方です。どうせ、この政権が持たないのであれば、この際「民主党が主導ではない」格好で、しかも時間をかけずに一気にトランプを弾劾し罷免に追い込んでしまおう、共和党の内部にもそうした動きがあるというのです。
その中には、今回の「ダブル有罪」を受けて社会も市場も動揺しなかったのは、ペンス副大統領が昇任するとして、「ペンス大統領」の登場が「信認された」意味として受け止めるべきだ、そんな声まで出て来ているのです。
今回の「ダブル有罪」を受けても、特にコーエン証言が大統領の違法行為加担を暴露した格好になっているのにも関わらず、「コーエンの指摘は虚偽」だと突っぱねるなど大統領は強気です。ですが、その背後では、静かに「トランプ降ろし」の動きが始まっているのかもしれません。2016年初頭の大統領予備選においては、「トランプ降ろし」に失敗した共和党の保守本流ですが、「メチャクチャな政治の弊害」が全米に、そして全世界に及ぶなか、今度という今度は本気だという見方もあります。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08