コラム

アラバマ補選で民主党が勝利、そのインパクトは?

2017年12月14日(木)11時30分

そうした態度の背景には面倒な事情がありました。というのは、性的なスキャンダルを抱えたムーア候補が当選したら「すぐに倫理委員会にかけなくてはならない」からです。そうしないと支持者から怒られるし、そうかと言って告発したらしたで共和党の内紛になってしまうわけで、本音としては「負けても仕方がないし、負けたほうがいい」という見方があったのです。大統領の長女であるイヴァンカ氏がムーア批判をしたというのも、ですから大きな問題にはなっていません。

その背景には、2018年の中間選挙への読みがあります。選挙を受けた上院議席は「51対49(無所属含む)」という僅差に民主党が迫っているのは事実です。ですが、次の2018年11月の中間選挙の改選議席33の内訳は「民主党が25、共和党が8」、つまり民主党が2議席増やすには現有議席25を全部守った上で、共和党から2議席を奪い返さなくてはいけないわけです。

ですから、共和党としては、過半数維持は十分に可能という読みをしているのです。1議席は痛いけれども、決定的ではないというわけです。さらにその先の2020年(この議席の本来の改選期)には、「普通の保守系候補」を立てれば今回のような敗北を喫する可能性は低いだろう、という見方もあります。

ただ、今回の選挙が大変に注目されたのは事実ですから、アメリカ社会の全体に、様々な影響を与えているのは間違いありません。まず、何と言っても、社会全体に広がっている「#MeToo」つまり「セクハラを許さない」という運動自体はムーア落選によってさらに勢いづいたと言えるでしょう。

選挙を支援したグループも明暗が分かれました。中でも、投票日の前日にアラバマ入りしてムーア候補を応援し、同時に自身の主宰する保守サイト「ブライトバート」でムーア支持を訴えた、スティーブン・バノン氏(元ホワイトハウス首席戦略官)は、これで大きく評判を下げました。

反対に、民主党陣営では黒人票が「動いた」という見方が出ています。CNNの出口調査では、黒人男性の92%、黒人女性の97%がジョーンズ候補に投票しただけでなく、投票率も高かったようです。その点ではジョーンズ候補の応援演説に入った、コーリィ・ブッカー上院議員(民主、ニュージャージー州)の株が上昇しています。

その民主党の側は、ここへ来て「トランプ大統領自身の過去の性的なスキャンダル」の告発を急いでいます。ですが、大統領のキャラクターがアメリカ社会に浸透している中では、今ひとつ「空回り」している感じが拭えません。ですから今回の補選における民主党の勝利というのは、大きな意味合いはあるものの、過大評価は禁物ということだと思います。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!

気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを

ウイークデーの朝にお届けします。

ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story