- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 選挙戦最大のピンチに追い込まれたトランプ
選挙戦最大のピンチに追い込まれたトランプ
これと前後して、共和党のラリー・ホーガン知事(メリーランド州)が「自分はトランプには投票しない」と言明して、静かに衝撃が広がりました。特に動揺が激しいのは11月の総選挙で当落線上にいる共和党議員および候補で、このままでは「トランプに引きずられて落選してしまう」という危機感を募らせていると報道されています。
さらに、7月にオハイオ州クリーブランドで開催される共和党大会では、あらためて「その場で別の候補にスイッチする」作戦が、今度という今度はかなり堂々と語られ始めています。要するに、大統領候補の指名投票において「全面的な造反」を起こし、過去のものとなった「予備選結果」について「緊急避難的に棚上げ」してしまう「ルール改正」が模索されているのです。
いずれにしても、多くのメディアが共通して指摘しているのですが、今回のフロリダの事件は、トランプにとって、「現実の事件に対処する初めてのレッスン」でした。そのレッスンにトランプは「落第した」という評価が、コンセンサスになりつつあります。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19