ニュース速報
ビジネス

午前の日経平均は続伸、米中摩擦緩和を好感 中盤から見送り商状

2025年04月28日(月)12時16分

 4月28日、 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比182円15銭高の3万5887円89銭と続伸した。都内の株価ボード前で24日撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

[東京 28日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比182円15銭高の3万5887円89銭と続伸した。米中摩擦への過度な警戒感が緩和し、前週末の米国株式市場が上昇したことを好感して全体的に買い優勢の展開となった。一時369円52銭高の3万6075円26銭まで上昇し、3万6000円を回復。ただ、大型連休中であることが意識され、中盤からは見送り商状となった。

地合いを好転させた背景にあるのは、中国との貿易戦争が緩和するという期待感にほかならないが、日本株は時期的に大型連休に差し掛かったため、参加者不足が指摘されて徐々に模様眺めとなった。

市場では「月末月初接近とあって、内外ともに重要統計がめじろ押しであり、これらの結果を見たい」(国内証券ストラテジスト)との声がある。さらに、米国では超大型ハイテク7銘柄「マグニフィセント・セブン」の中でアップル、アマゾンの決算発表を控えるほか、国内も決算発表シーズンが本格化するため、動きが取りにくいという。

野村証券・ストラテジストの澤田麻希氏は「米中摩擦の緩和が好感されたのは確かであるが、激変緩和との見方もあるため、もう少し見極めたい。また、日米ともに決算発表を控え、上値を取る動きは限られる」とコメントしていた。

TOPIXは1.03%高の2655.23ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆1281億3400万円だった。

東証33業種では、値上がりは輸送用機器、海運業、銀行業、建設業など28業種、値下がりは繊維製品など5業種だった。

個別では、トヨタ自動車など主力株が堅調なほか、ファーストリテイリングもしっかり。今期大幅増配見通しを発表した愛知製鋼が大幅高。一方、ソフトバンクグループ、アドバンテストはさえない。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1091銘柄(66%)、値下がりは480銘柄(29%)、変わらずは61銘柄(3%)だった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スペイン・ポルトガルで大規模停電、市民生活混乱 原

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声

ワールド

ウクライナ、米と可能な限り早期の鉱物協定締結望む=

ワールド

英、EUと関係再構築へ 価値観共有を強調=草案文書
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中