- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプのイギリス訪問で何が起こる?
トランプのイギリス訪問で何が起こる?
ところで、今回のトランプの目的地であるスコットランドでは、このリゾートへの投資を含めた「功績」に対して、トランプに「グローバル・スコット・ビジネス大使」という称号を授与していたのですが、現在のスコットランド首相であるニコラ・スタージョンは、トランプの言動を批判してその称号を剥奪したという事実もあります。
そんな中で、多くの人が密かにおそれているのは、イギリスの国民投票で「EU離脱」が可決された場合、トランプが「その場」で暴言を口走る可能性です。トランプからすれば、仮に「離脱」となれば、「イスラム系移民の流入に『ノー』を突きつけたイギリスの民意」を「自分の排外的なイデオロギーの追い風」にしようとする可能性があるからです。
「キャメロンは偽善者」であるとか、「イスラム系のサディク・カーンを市長に選んだロンドン市民は愚か」といった発言をするかもしれませんし、とにかく「一時は自分を入国禁止にしようとした」イギリスが、自ら排外思想に屈したのを見れば「俺様の勝利」を口にしたくもなるでしょう。
【参考記事】トランプ所有のホテルで宿泊客が激減
仮に、今回の「ヒスパニック系判事へのヘイト発言」も、「トランプ信者」の期待に応えるために計算したパフォーマンスとしてやっているのであれば、「今月24日にEU離脱となった場合にイギリスで」という絶妙な場所とタイミングで、「何か」を言ってしまう可能性はあるわけです。
ちなみに、トランプの立場からすれば、各国は自国の利害を中心に動くのが当然で、EUやNATOも、そして日米安保も偽善だということになります。その立場からすると、EUに「ノー」を突きつける側の民意は善で、それを阻止しようとしているキャメロンも、仮に離脱の場合はスコットランドを独立させてEU復帰を狙うスタージョンにしても、「格好の標的」になるでしょう。
しかしよく考えてみれば、世界に「親友の少ない」アメリカにとって、イギリスと日本は貴重なパートナーです。その両国との安定した同盟関係を壊そうとするトランプは、何とも異常な存在です。仮に今月24日にイギリスに行ったとして、そこでトランプが「暴言」を口にするのか、あるいは自制するのかは、トランプが本当の意味で責任ある政党の代表候補として振る舞うことができるかの試金石になると思います。
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12