コラム

トランプのイギリス訪問で何が起こる?

2016年06月07日(火)18時20分

Russell Cheyne/Action Images-REUTERS

<イギリスのEU離脱を問う今月の国民投票の直後に訪英する予定を明らかにしたトランプ。もし離脱の結論が出れば、自論が正しかったと暴言を口走ることも十分予想される。トランプにとってこの訪英は大統領候補としてふさわしいかどうかの試金石に>(写真は昨年、自分が所有するスコットランドのゴルフリゾートを視察したトランプ)

 ドナルド・トランプ候補は、すでに共和党の代議員数の過半数を獲得して統一候補の座を確定したばかりか、保守本流を代表するポール・ライアン下院議長の「支持」も取り付けました。

 共和党内にはまだミット・ロムニー氏など「トランプ候補を絶対に認めない」という勢力は残っており、今でも「無所属の保守系候補の擁立」案は消えてはいません。ですが、各州の公選法の縛りを考えると、無所属候補を全国各州の投票用紙に載せるのは、日一日と難しくなってきているのは事実で、すでに「トランプへの抵抗」は「風前の灯」状態と言っていいでしょう。

 それならば、党内にはトランプが恐れるものは何もないはずです。さらに言えば、本選へ向けて「中間層、無党派層」を意識するのであれば、今のスタイルをあらためて「もっと威風堂々と、大統領らしく」する、具体的には「悪質な暴言はやめる」時期に来ています。

【参考記事】トランプに「屈服」したライアン米下院議長の不安な将来

 ところがトランプには、まったく反省の色もなければ、暴言をやめる気配もありません。先週から今週にかけても、自分が起訴されている裁判の担当判事がヒスパニック系というだけで、判事に対する「ヘイト発言」を繰り返し、これには共和党の政治家の多くからも「いい加減にして欲しい」という声が上がっています。また、週末に訃報が流れたモハメド・アリに関しても侮蔑的なツイートを流して平気な顔をしていました。

 そのトランプが、ここへきて「今月24日にイギリスへ行く」と言い始めています。直接の目的は、自分が2014年に買収したスコットランドのターンベリーという豪華ゴルフ・リゾートの改装披露に出席するためですが、問題はそのタイミングです。イギリスでは、言うまでもなく23日にEU離脱を問う国民投票があるわけで、24日はその結果判明の直後になります。

 イギリスのメディアでは、共和党の事実上の統一候補となれば、首相が会わないわけにはいかないが、キャメロン首相は「国民投票の直後で忙しい」ことを理由に面会を拒否するのではないかという観測も流れています。というのは、トランプの度重なるイスラム教徒やヒスパニック系への差別発言に関して、キャメロン首相は批判を続けているので、「会わずに済むのなら会いたくない」のがホンネだというのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、突っ込み警戒感生じ幅広く

ワールド

イスラエルが人質解放・停戦延長を提案、ガザ南部で本

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに最大5.98兆円を追
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story