プレスリリース

"話す力"が未来を変える ラヂオつくばの教育番組『明日ノート』が放送600回を達成!地域と子どもをつなぐ声のチカラ

2025年04月25日(金)12時15分
株式会社RION(所在地:茨城県つくば市)の代表取締役 鷲田 美加がパーソナリティーを務める、ラヂオつくばで毎週火曜日19時から放送中の教育番組『明日ノート』が、このたび放送600回を迎えたことをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431137/LL_img_431137_1.jpg
明日ノートパーソナリティー鷲田 美加 1

■放送600回。教育ラジオ「明日ノート」が届けてきたもの
毎週火曜日19時、ラヂオつくばで放送中の教育番組『明日ノート』が、このたび放送600回を迎えました。2013年の放送開始以来、延べ600名を超える大人のゲストをお迎えし、地域で学び合うヒントを発信してきました。
子どもを育てる、人を育てる、地域を育てる。
学校という枠を越え、地域の中にある"学び"を見つける30分。
番組では「学びの場は学校だけじゃない」とし、多彩な現場からの声を届けています。


■"声"でつながる地域。話すことが人をつなぎ、未来をひらく
この番組が大切にしているのは、「人の思いを、言葉にして届ける」こと。
現代は、地域のつながりが希薄になったと言われています。ですが、番組では一人一人の生き方や価値観が、言葉として語られ、それが誰かの「学び」や「気づき」になってきました。
実はこの番組は、パーソナリティーの鷲田がつくば市教育委員を務めていた当時、ラヂオつくばの前社長から「教育番組をやってみませんか?」と声をかけられたのがきっかけでした。当初は3か月1クールの予定でスタート。しかし、ゲストの方々の熱い思いと、リスナーの皆さまの温かい応援によって、まさかの12年目・600回超えの長寿番組へと成長を遂げました。

鷲田にとって、ラジオは初体験。最初はインタビューも編集もすべて手探りでしたが、先輩方のサポートのもと、一つひとつ学びながらここまで続けてきました。
出演してくださったゲストの方からは、「『明日ノート』に出て夢を語ると、不思議と夢が叶う」といった声も寄せられ、今では"夢を叶える番組"としての側面も持ち始めています。
そして今では、出演いただいた方が「ぜひこの方も」と素敵なご縁を紹介してくださり、まるで"ご縁がご縁をつないでいくリレー"のような広がりが生まれています。

人と人をつなぎ、地域をつなぐ、その小さな役割を担えていることが何よりの喜びです。
そして何より、ラジオ番組はリスナーがいなければ成り立ちません。
毎週、番組をお聴きいただいているすべてのリスナーの皆さまに、心より感謝を申し上げます。
話すことは、つながること。そして、未来への種をまくこと。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/431137/LL_img_431137_4.jpg
ラヂオつくば生放送風景

■パーソナリティー・鷲田 美加の想い
パーソナリティーは、つくばを拠点に活動する社会教育支援・ビジネスコンサルタント、鷲田 美加(株式会社RION 代表取締役)。
「世界40カ国を旅して、日本とつくばの良さを再認識しました。この地で、子どもと大人が共に育つ"学びの場"をつくりたいという想いが、この番組の原点です。」

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/431137/LL_img_431137_3.jpeg
明日ノートパーソナリティー鷲田 美加 2

■なぜ今、"子どもたちに伝える力"なのか?
現代の子どもたちは、情報の受け手としては非常に優秀です。けれど「自分の言葉で伝える」「社会と関わる」場面となると、自信が持てない子も少なくありません。
自己表現の機会や、人と人が本音で対話できる場が減っている今だからこそ、"話す力・伝える力"は、生き抜く力のひとつになると私たちは考えています。
『明日ノート』が育んできた地域との対話を、次世代につなげていく。
だからこそ、今この活動に取り組む意味があるのです。


■今後の展望:子どもたちへ"伝える力"を体験として届ける
これまで番組では主に大人のゲストを迎えてきましたが、今後は新たな試みとして、子どもたち自身がインターンとして番組に参加し、情報発信をリアルに体験できる機会を設けていく予定です。
また、学校や行政機関と連携し、探究学習やキャリア教育の一環として、鷲田が出張授業やワークショップを実施する形で、"伝わる話し方"の実践の場を子どもたちに提供していきます。
たとえば過去には、つくば市内の中学校にて、「ラジオCMを作ろう」という授業を担当。生徒たちがグループで自由な題材でCMを作成し、完成した作品を番組内で実際に放送するという、"リアルな発信"と"表現の楽しさ"を体験する取り組みも実施しました。こうした事例をもとに、学校や地域に合わせたプログラム提案が可能です。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/431137/LL_img_431137_6.jpeg
中学校の特別授業「ラジオCMを作ろう」1
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/431137/LL_img_431137_7.jpeg
中学校の特別授業「ラジオCMを作ろう」2

■未来をつくる"伝える力"を、共につなげませんか
『明日ノート』は、ラジオというメディアを通じて、地域と子ども、そして未来をつなぐ力を育んできました。
そして今後は、この番組を子どもたちの「実践の場」「人とつながる力を育てる場」として活用していただきたいと考えています。

・教育・地域メディアに関心のある報道関係者の皆さま
・探究学習・キャリア教育に力を入れる教育機関の皆さま
・子どもたちの成長を支える地域の団体・事業者の皆さま

番組やワークショップ、出張授業とのコラボレーションを通じて、共に"伝える力"の循環を広げていきませんか?
この節目のタイミングで、『明日ノート』や鷲田美加の活動にご注目いただき、地域や教育の現場でぜひご活用いただけましたら幸いです。

【番組情報】
番組名 :ラヂオつくば「明日ノート」
放送局 :ラヂオつくば 84.2MHz(つくば市近郊、または全国アプリ視聴可)
放送日時 :毎週火曜 19:00~19:30(再放送 19:15~19:45)
パーソナリティー:鷲田 美加


■会社概要
商号 : 株式会社RION
代表者 : 代表取締役 鷲田 美加
所在地 : 〒305-0021 茨城県つくば市古来896-1
設立 : 2020年1月22日
事業内容: 教育、ビジネスコンサルティング
URL : https://www.rion2020.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米関税の影響大きい企業と労働者を支援へ 経済

ワールド

ウクライナ、一時的な領土放棄が必要になる可能性=キ

ワールド

ミャンマー国軍、地震後の停戦期間中も攻撃継続 民間

ビジネス

野村HDの前期純利益、約2倍で過去最高 北村CFO
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中