プレスリリース

4月7日は『夜泣き改善の日』 2025年度 乳幼児の育児で困った事のアンケート調査

2025年04月04日(金)10時00分
小児の夜泣きのお薬「樋屋奇応丸(ひやきおーがん):第2類医薬品」でお母さんを400年ささえてきた樋屋製薬株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:坂上 聡太)は、4月7日の「夜泣き改善の日」に向けて、「2025年度 乳幼児の育児で困った事のアンケート調査」を実施しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431208/LL_img_431208_1.png
夜泣き改善の日

▼夜泣き改善の日について
「ひや・ひや・ひやのひやきおーがん♪」のCMでおなじみ樋屋製薬は樋屋奇応丸の効能効果のひとつである「夜泣き」にちなみ、「夜泣き」を数字の4と7に見立てる語呂合わせから、4月7日を記念日とすることになりました。

この「夜泣き改善の日」を通じて、夜泣きをはじめとする育児のお悩みを改善する一助になれれば、という想いを込めております。

樋屋製薬ホームページ「夜泣き改善の日について」
https://hiyakiogan.co.jp/content/activities/yonaki/
※「夜泣き改善の日」の著作権フリーバナー等も掲載しています。


▼アンケート調査内容公開
毎年、育児や夜泣きに関する調査を委託して行っているのですが、『夜泣き改善の日』の一助になるべく、調査内容の一部分を公開いたします。育児に関わる方のお役に立てられればと思います。

調査:たまひよ【株式会社ベネッセコーポレーション】(2025年1月~2月実施)
株式会社ベネッセコーポレーションが展開する妊娠・出産・育児メディア「たまひよ」の会員様503名に対して、乳幼児の育児について困ったことのアンケート調査を行いました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/431208/LL_img_431208_2.jpg
たまひよ調べ

調査タイトル:ママ・パパに聞く0~3才の育児で困ったこと・大変だったこと
調査時期 :2025年1月21日(火)~2025年2月17日(月)
調査方法 :WEB調査
有効回答数 :503名

当内容の引用・転載は事前のご連絡なしでお使いください。
ただし利用の際には、必ず「出典元:樋屋製薬」と「 https://hiyakiogan.co.jp/news/20250404/ 」の記載をお願いいたします。


▼育児 月齢別で大変だったこと
Q. 第一子のお子様の育児において、大変だったり困ったことを、月齢・年齢別に3つまで選択ください。

A. 総数で見ると、「食事 > 寝かしつけ > イヤイヤへの対応」の困りごとが多い。寝かしつけは特定の月齢に伸びることなく、どの月齢も高く推移している。


▼育児の大変だった時期
Q. 第一子のお子様の0~3才まで(現在まで)の育児を振り返って、月齢・年齢別にあなたの大変さの度合いについて最もあてはまるものを1つだけ選択下さい。

A. 特に生まれてすぐ~生後2か月が大変度合いが最も高く、次に2才代が高く出ている。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/431208/LL_img_431208_3.jpg
育児が大変だった時期

▼対策に対する効果について
Q. 第一子のお子様の生後3カ月~3才までに夜泣きが一番大変だった月齢・年齢時に夜泣き対策として行ったことについて効果があったと思うものを全て選択下さい。の回答から、各項目の効果があった割合を算出

A.
1位「抱っこする」
2位「おっぱい、ミルクを与える」
3位「ドライブする」

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/431208/LL_img_431208_4.jpg
夜泣きへの対応策

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/431208/LL_img_431208_5.jpg
夜泣き対応策の効果

★最後に、アンケート回答者より夜泣きを乗り切った方法を、フリーアンサーでご回答いただきました。現在お困りの方のヒントになるかもと思い、ほぼ原文のまま下記にて掲載いたします。

▼夜泣きを乗り切った方法
【続きは下記URLより樋屋製薬ホームページにて】

Q. 第一子のお子様の、生後3カ月~3才まで(現在まで)の夜泣きの様子や、大変だったこと、どのように乗りきったか等、何でもよいのでお教えください。
※ほぼ原文そのまま掲載しています。
※内容につきましては、樋屋製薬のページにてご覧ください。

▽樋屋製薬公式ホームページ
4月7日は『夜泣き改善の日』
2025年度 乳幼児の育児で困った事のアンケート調査
https://hiyakiogan.co.jp/news/20250404/


▼会社概要
会社名 : 樋屋製薬株式会社
所在地 : 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目4-11
代表者 : 坂上 聡太
創業 : 1622年(元和8年)
設立 : 昭和18年11月24日(株式改組)
資本金 : 樋屋製薬株式会社 49,500,000円
事業内容: 一般用医薬品等の製造・販売
主力製品/特撰金粒樋屋奇応丸・小児薬樋屋奇応丸(銀粒)など
URL : https://hiyakiogan.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中